2008年08月30日
特殊任務!
本日夕刻!特殊任務を帯びた私は大阪の淀川区のとある場所に向った!!!!

現地に着くとすぐに目的のビルを発見、あたりを見渡して安全を確認後2階へつながる階段へ・・・・
そこに待ち受けているのは・・・・・・・
なんと・・・・・・
おお~~~
こ・・・・・これは・・・・・・・
引っ張りすぎました
ガンショップFOXさん・笑

フェイスマスクの納品にうかがいました~~~~~~
ビルの2階にあるお店で、気がつかないと通り過ぎてしまいますが・・・・
ちょいとまった!!!
通り過ぎるにはもったいないぜ~の品揃え!

メタルフレームや各種パーツなどがギッシリと並んでいます。
じっくりと愛銃のカスタムについて思いをめぐらせて見るにはばっちりなお店ですよ~
GunShop FOX
お近くのかた~<ジョン少佐>に会いに行ってくださいな~~~笑
ではでは~~

現地に着くとすぐに目的のビルを発見、あたりを見渡して安全を確認後2階へつながる階段へ・・・・
そこに待ち受けているのは・・・・・・・
なんと・・・・・・
おお~~~
こ・・・・・これは・・・・・・・
引っ張りすぎました

ガンショップFOXさん・笑

フェイスマスクの納品にうかがいました~~~~~~
ビルの2階にあるお店で、気がつかないと通り過ぎてしまいますが・・・・
ちょいとまった!!!
通り過ぎるにはもったいないぜ~の品揃え!

メタルフレームや各種パーツなどがギッシリと並んでいます。
じっくりと愛銃のカスタムについて思いをめぐらせて見るにはばっちりなお店ですよ~
GunShop FOX
お近くのかた~<ジョン少佐>に会いに行ってくださいな~~~笑
ではでは~~
2008年08月29日
息抜きに・・・・

ジョン少佐増殖中!!
「わ~~~」
「俺がジョンだ~!」
「俺もジョンだ~お前は誰だ~~~~!」
「何を~俺がジョンだ!」
「何だって!俺が本物だ!貴様は誰だ!」
「貴様とは誰に向っていっている!俺は少佐だぞ!」
「何を~俺も少佐だ!この偽物め~!」
「なに!偽物だと~本物の証拠にこのヒゲが・・・・あ、あれヒゲが・・・」
「おお~私もヒゲがないぞ!!」
「あれ。俺もない!」
「おい!ソレイド、ヒゲはどうした~~!!!!!」
はいはい、今作ってますよ~
ってことで今夜にも完成予定のジョン少佐(正確には元少佐)がわいわい言ってますが
ずーと作業しているとほんとにしゃべっているような気がしてきます、とくに深夜2~3時ごろに・・・・・
なるべく深夜は作業しないようにしていますが、静かで集中できるのでついつい作業場に行ってしまいます。
当然疲れたりしますのでたまに息抜きに?映画を見たりしますが先日友達がなつかしいDVDを持ってきてくれました。

<ネイビーシールズ>と<フルメタルジャケット>です。
内容はご存知の方が多いでしょうから触れませんが、どちらもサバゲーにどっぷり首まで漬かっていた学生時代の思い出深い作品です。
ヒゲを乾燥させている間見るとします~~~ではでは~~
2008年08月27日
ゲルマン魂その2

昨日の続きです、だいたいのパーツを切り出した後メッシュヤスリで表面を滑らかにし、とりあえパイプに刺してみました。
もうお分かりでしょうが、旧ドイツ軍<パンツァーファウスト60>です。

正確にはその弾頭部分です、弾頭は取り外しができ、BB弾を12発装填できます(3本バレル×4)。
本体はガスタンクとトリガーユニットが入ります。
当初はモスカートを・・・・と思っていましたがゲーム中再装填してすぐに撃てるようにオリジナルのガスガン?で作ります。
「モスカートでも再装填できるじゃないか?」って思ってる人もいるでしょうが・・・・
聞こえない聞こえない・笑
無理やりでもオリジナルで作りたい!!
50口径ライフルとRPG-7の練習もかねてますので個人的には非常に重要な製作になります。
しかし、どうも弾頭の形がおかしい??
実物の写真を拡大してサイズを出したのですが、写真が悪かったのか形がどうもおかしいような気がします。
写真は戦争当時の白黒で見難かったのでサイズを間違えたのか??
それとも写真に写っているドイツ人が大きすぎるのか?弾頭が長くて大きすぎる気がする・汗
そしてもっとも悩んでいるのがパンツァーファウストの弾頭に貼ってある取り扱い説明のイラストと文章、ならびに本体に書いてある赤い文字のステンシル!
写真からでは細かな文字が確認できません

しかもドイツ語!自称<大阪生まれのドイツ人>なので大阪弁しか分からない!!
どなたか正確な写真か資料をお持ちのかたはおられないでしょうか?
本体の赤い文字だけでも再現したいのですが・・・・・・・・・よろしくお願いいたします。
---------------------------
ご報告!
何がどう変わったとかは分からないのですが、極物屋のブログカテゴリーが<ゲーマー>から<メイカー>のカテゴリーに変わりました。
「だからどうした?」と言われればそれまでですが・笑
細々とでも販売しているので一様カテゴリーを変更していただきました。
2008年08月25日
ゲルマン魂!
2008年08月24日
やってしまった!
本日バトルランドでゲームでした、早朝ゲームで雨のため1時間遅らして7時スタート1時終了です。
寝坊しました・・・・・・・
現地到着時間・・・・・・1時20分!!
もちろん、ゲームできませんでした・汗
来週無理やり参加します、ちょ~不完全燃焼・笑
まさか寝坊するとは・・・・・・・・・反省
て~ことで新商品のご紹介~~~~(なんでそうなる・笑)

CQBガスライトです。
タクティカルライト型のガスガンで6発のBB弾を発射できます。
ガスナイフが使えないレギュレーションのフィールドでどうぞ~~~

ソフトフェイスマスク<ジョン少佐・ヒゲなし>
フェイスマスクのヒゲなしバージョンですが、固定用のゴム紐を耳にかけるように改良しました。
着脱が簡単になり、帽子やヘルメットをかぶる時邪魔になりません。

上記マスクの迷彩バージョンです。
フェイスマスク<ジョン少佐>に同梱の説明書にはジョン少佐のプロフィールが書かれていますが、迷彩バージョンとヒゲなしバージョンですこし内容が違います、ゲームでのイメージを高めていただくためのちょっとしたオマケです・笑
取り扱いはこちらで~~~
浪速武器商人
近いうちに”大きな”商品がラインナップされる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かも
寝坊しました・・・・・・・
現地到着時間・・・・・・1時20分!!
もちろん、ゲームできませんでした・汗
来週無理やり参加します、ちょ~不完全燃焼・笑
まさか寝坊するとは・・・・・・・・・反省

て~ことで新商品のご紹介~~~~(なんでそうなる・笑)

CQBガスライトです。
タクティカルライト型のガスガンで6発のBB弾を発射できます。
ガスナイフが使えないレギュレーションのフィールドでどうぞ~~~

ソフトフェイスマスク<ジョン少佐・ヒゲなし>
フェイスマスクのヒゲなしバージョンですが、固定用のゴム紐を耳にかけるように改良しました。
着脱が簡単になり、帽子やヘルメットをかぶる時邪魔になりません。

上記マスクの迷彩バージョンです。
フェイスマスク<ジョン少佐>に同梱の説明書にはジョン少佐のプロフィールが書かれていますが、迷彩バージョンとヒゲなしバージョンですこし内容が違います、ゲームでのイメージを高めていただくためのちょっとしたオマケです・笑
取り扱いはこちらで~~~
浪速武器商人
近いうちに”大きな”商品がラインナップされる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かも

2008年08月22日
のんびりと・・・・・
長~くゲームをやってくると、フィールドに行くだけで楽しく、ゲーム内容がそれほど気にならなくなります。
撃たれても楽しい。
撃っても当然楽しい!。
当たればラッキー
1日1ヒットでも十分満足です(ホントか?笑)
ですから、撃って楽しいものでゲームがしたくなります・・・・・・・・・

先込め式のフリントロックライフル。
いろいろ調べていますが、とても美しく、シンプルな構造です。
ガスガンで再現したいです、1発ごとに装填し、のーんびり撃つ。
弾を込めることから楽しむ!
ハンドガンタイプも面白いでしょうね。
バリバリとフルオートも楽しいですが、たまにはのんびりやりましょう~~~~
しかし昔のライフルマンは職人!って感じですね。
動画のおじさんはラストの1発タイミングがずれて、びっくりしてますが・笑
撃たれても楽しい。
撃っても当然楽しい!。
当たればラッキー

1日1ヒットでも十分満足です(ホントか?笑)
ですから、撃って楽しいものでゲームがしたくなります・・・・・・・・・

先込め式のフリントロックライフル。
いろいろ調べていますが、とても美しく、シンプルな構造です。
ガスガンで再現したいです、1発ごとに装填し、のーんびり撃つ。
弾を込めることから楽しむ!
ハンドガンタイプも面白いでしょうね。
バリバリとフルオートも楽しいですが、たまにはのんびりやりましょう~~~~

しかし昔のライフルマンは職人!って感じですね。
動画のおじさんはラストの1発タイミングがずれて、びっくりしてますが・笑
2008年08月21日
次のマスクを・・・・
今日もせっせとフェイスマスクを作っています。
<ション少佐>のヒゲなしバージョンを付けて呼吸の具合を見ながら家の中をウロチョロウロチョロ~~
怪しいです
別に走ったりしていないので苦しくもない、「じゃー口と鼻だけ穴あけてもOK?」と勝手に決め込み次のマスクのデザインを検討しましょう~~
まず口元とアゴのラインしか見えないフェイスマスクですからやはり特徴的なモデルを選びたい!
ということで候補を順番にご紹介。
候補①アンジーです!

なぜ?って聞かれても口元に特徴が・・・・・・・い・・・いや・・・・・
スキだから仕方がない・笑
候補②スタ・・・・・ではなくランボーです。

彼は私にとって永遠のヒーローです!
候補③マクレーン君です。

渋いじゃーないですか~~でもいつも痛い目に合いそうで・・・・・・・
だんだん候補がオヤジ臭くなってきたので・・・・・・・・・
ビック・ボスに新たな候補を選んでもらいました。
候補④ジィソン・ボーン君です。(少し若返った!)

特徴がありそうでなさそうな・・・・・ゲーム中記憶をなくしそうです・・・・
候補⑤え~と名前なんだったっけ?ジョボジョボ・・・・・・・・ピッチピチ?

難しい・・・・・・作っても似ないし・・・・・・にていても分からないかも・・・・・・・・でも強くなれるかも・・・・・
候補⑥ジャンジャジャ~ンのレノ君です。

何で?ってボスに聞いたら「流行ってない?」って言われました・・・・・・・
ビック・ボスあなた、最後にテレビ見たのいつですか・・・・・・・・?
「口元に特徴があって、男女ともに使える中性的ないイメージで、しかもゲーム中萌えて・・・・・じゃなっかった燃えてくるマスクを!!」
とあらためてビック・ボスに聞いてみました・・・・・・
しばらくたって答えが帰ってきました。
↓
↓
最終候補ビ・・・・・・び・・・・・・ビーン君です

ど・・・・・どの変が・・・・・燃えてくるんだ???
萌えてもこないぞ・・・・・・・・
マスクデザイン難航しそうです。
<ション少佐>のヒゲなしバージョンを付けて呼吸の具合を見ながら家の中をウロチョロウロチョロ~~
怪しいです

別に走ったりしていないので苦しくもない、「じゃー口と鼻だけ穴あけてもOK?」と勝手に決め込み次のマスクのデザインを検討しましょう~~
まず口元とアゴのラインしか見えないフェイスマスクですからやはり特徴的なモデルを選びたい!
ということで候補を順番にご紹介。
候補①アンジーです!

なぜ?って聞かれても口元に特徴が・・・・・・・い・・・いや・・・・・
スキだから仕方がない・笑
候補②スタ・・・・・ではなくランボーです。

彼は私にとって永遠のヒーローです!
候補③マクレーン君です。

渋いじゃーないですか~~でもいつも痛い目に合いそうで・・・・・・・
だんだん候補がオヤジ臭くなってきたので・・・・・・・・・
ビック・ボスに新たな候補を選んでもらいました。
候補④ジィソン・ボーン君です。(少し若返った!)

特徴がありそうでなさそうな・・・・・ゲーム中記憶をなくしそうです・・・・
候補⑤え~と名前なんだったっけ?ジョボジョボ・・・・・・・・ピッチピチ?

難しい・・・・・・作っても似ないし・・・・・・にていても分からないかも・・・・・・・・でも強くなれるかも・・・・・
候補⑥ジャンジャジャ~ンのレノ君です。

何で?ってボスに聞いたら「流行ってない?」って言われました・・・・・・・
ビック・ボスあなた、最後にテレビ見たのいつですか・・・・・・・・?
「口元に特徴があって、男女ともに使える中性的ないイメージで、しかもゲーム中萌えて・・・・・じゃなっかった燃えてくるマスクを!!」
とあらためてビック・ボスに聞いてみました・・・・・・
しばらくたって答えが帰ってきました。
↓
↓
最終候補ビ・・・・・・び・・・・・・ビーン君です


ど・・・・・どの変が・・・・・燃えてくるんだ???
萌えてもこないぞ・・・・・・・・
マスクデザイン難航しそうです。
2008年08月19日
海外の・・・・
今日はいつもと違って海外の銃器メーカーの紹介です。
しかも恐らく誰も知らないようなマイナーメイカーかも知れませんが恐らく海外に星の数ほど小さな銃器メイカーがあるのでしょうね。
コピー、レプリカからオリジナルやら、改造・カスタム専門店などなど・・・・・
そんな中から、私の好きそうな古い銃などをアイデアいっぱいにリリースしている<BRP CORP社>です。
私は大阪弁以外知りませんのでBRP CORPが社名であっているかも怪しいですがそんなことおかまいなしです・笑
BRP CORP社
いろいろ?な銃やパーツなどを販売しているようですが中でも↓の物がお気に入りです。

一見、古いのドイツ軍機関銃ですが、グリップのとことがM-16です・笑
どうやら放出品のパーツと現在流通しているパーツを組み合わせてつくっているような・・・・・
もちろん本文が読めませんのでなんともいえませんが、私にとっては「ニヤリ!」な商品です。
M16A2とかのお手軽組み込みキットとか作ってもありでしょ~~~実際にあるんだから・笑
探せばもっとマイナーでへんてこなメーカーがあるでしょうが、日本語、しかも特定の地方言語しか話せないソレイドにとっては
ネットサーフィンは(もう死語ですかね?)溺れまくりですのでそんな時強い味方になるのが海外の雑誌です。
海外旅行に行く人に「スーパーで売ってる銃の雑誌買ってきて~~」と頼んでおくと得体の知れない雑誌が手に入ったりします、メジャーなメーカーだけでなく、「??これで会社がなりっ立ってるのか?」と思うような古い銃のパーツ専門店やら、バレルしか扱ってなさそうな広告などから面白そうなアドレスを検索すると↑のようなメーカーに当たります。
後日また海外の雑誌の方をご紹介します、チョット夏風邪?をひいてしまったような・・・・・・ヘロヘロなソレイドでした。
しかも恐らく誰も知らないようなマイナーメイカーかも知れませんが恐らく海外に星の数ほど小さな銃器メイカーがあるのでしょうね。
コピー、レプリカからオリジナルやら、改造・カスタム専門店などなど・・・・・
そんな中から、私の好きそうな古い銃などをアイデアいっぱいにリリースしている<BRP CORP社>です。
私は大阪弁以外知りませんのでBRP CORPが社名であっているかも怪しいですがそんなことおかまいなしです・笑
BRP CORP社
いろいろ?な銃やパーツなどを販売しているようですが中でも↓の物がお気に入りです。

一見、古いのドイツ軍機関銃ですが、グリップのとことがM-16です・笑
どうやら放出品のパーツと現在流通しているパーツを組み合わせてつくっているような・・・・・
もちろん本文が読めませんのでなんともいえませんが、私にとっては「ニヤリ!」な商品です。
M16A2とかのお手軽組み込みキットとか作ってもありでしょ~~~実際にあるんだから・笑
探せばもっとマイナーでへんてこなメーカーがあるでしょうが、日本語、しかも特定の地方言語しか話せないソレイドにとっては
ネットサーフィンは(もう死語ですかね?)溺れまくりですのでそんな時強い味方になるのが海外の雑誌です。
海外旅行に行く人に「スーパーで売ってる銃の雑誌買ってきて~~」と頼んでおくと得体の知れない雑誌が手に入ったりします、メジャーなメーカーだけでなく、「??これで会社がなりっ立ってるのか?」と思うような古い銃のパーツ専門店やら、バレルしか扱ってなさそうな広告などから面白そうなアドレスを検索すると↑のようなメーカーに当たります。
後日また海外の雑誌の方をご紹介します、チョット夏風邪?をひいてしまったような・・・・・・ヘロヘロなソレイドでした。
2008年08月18日
複製のための複製?

フェイスマスク<ション少佐>製作中ですが。
やはり型が一つでは生産性が非常に悪いので、複製用の石膏型を増やすために、複製品から”複製の型”を作ろうと思います。(??ややこしいぞ?)
ま~型を増やすと言うことです。
型から抜いたフェイスマスクの中に粘土をつめて型崩れを防止し、それを石膏で型取りします。
なかなか綺麗なマスクが複製できずに、伸ばし伸ばしになっていた作業です。
ゴムを積層する段階でどうしても細かな気泡が入ったり、乾燥のころあいを間違うとゴムが収縮して鼻が小さくなったり・・・・
(急にアジア系の顔に見えてきます

綺麗なマスクが型抜きできましたので、今から粘土を詰めていきます。
それとは別に新しいフェイスマスクの製作も考えているのですが、なかなか「これ!」と言うイメージのモデルが現れません。
こんどはヒゲのない中性的な男女兼用・・・・みたいなマスクを考えていますが、口の呼吸穴が小さくなるのでどうしようか思案中です。
顔にピッタリフィットしていれば問題ないのですが、ズレると息が逆流して?ゴーグルが曇りやすくなりそうです。
鼻はしっかり開いていますので、よっぽど激しく動かなければ大丈夫ですが・・・・・・
いっそのこと口が開くように全部切ろうかな・・・・・・・は・・・・・歯が心配・笑
フェイスマスクとしてなら問題ないでしょうが、私は顔より歯が心配なので(接近戦大好きです!)どうしようかな~~~
口元だけ補強材を要れずにゴムだけで作れば伸びるので口が開くでしょうが・・・・・・・なんだかだんだん特殊メイクになっていくような気がする・汗
そのうちフレディーとかジェイソンとか・・・・・プレデターとかのマスクをかぶっていそうな私・・・・・・何を目指しているのか?

また新作が出来たらご報告します~~(^~^)ではでは~~
2008年08月16日
インドアフィールドに・・・・
久々のサイラス兄弟登場~~といっても暑いのですでに着ていないですが・汗
本日、<ガンショップ・ファースト>さんのインドアフィールドに行ってきました。

私は数年ぶりの、兄は始めてのインドアで楽しみな様子。
私も現地レポートもかねて・・・・・・と思っていたら、ゲームに夢中で写真が少ないです・汗汗
フィールドの説明をしてくれた受付のお兄さんです。
(顔出しOKか聞くの忘れたのでとりあえずチョット目隠し)

フィールドですが入場は人数制限されているようですので広くはありませんが十分遊べる感じです。
バリケードが非常に多く死角が多いです。また動かすことが出来るバリケードが多数あり、ゲームごとに微妙にレイアウトが変わるので面白いですが、チョット危ない気もします。
ゲーム中に「ズリズリズリ~~~」とバリケイドが動いたり、またそれに飛び乗ったりしますので・・・・・
またフィールド内の照明はプレイヤーが自由に消して良いそうです(反対に付けても良いのでしょう)場所によってはほんとに暗いので、敵味方の区別がつきません(マーカーが見えない!)ライトなどが有効なのでしょうが私は持っていないので、頭が床につくぐらい低くかまえて、薄明かり越しに戦ってました・疲
それと、鉄骨造の2階ですが、1階と距離が近く、また2階も狭いのであまり活用されていない様子、2階を使う時は敵陣地からつながるダクト(トンネル)を使う時が多いみたいです、私も行ったりきたりしてみましたが、面白いのと同じぐらいチョット怖いです。
赤チーム側からはハシゴなどで上がって入れますが、黄色チーム側からは壁に打ちつけた木片にしがみついて上るか天井から床に伸びるパイプにしがみついて上り下りするしかありません、鉄骨のプレートが飛び出していたりで、慌てていると怪我しそうです。
もちろん、「怪我とご飯は自分もち!」がサバイバルゲームですので、各プレイヤーが自己責任で楽しんでください、私はトンネル楽しかったです・
床・壁ともに黒色ですので、スワット好きにはたまらない黒色装備がGOODでしょう~~
ゲームの料金もコインを買って、1ゲーム1コインですので、時間を気にせず遊べます、ただスタートと同時に撃たれるともったいなく感じるでしょうね、そこは技量でカバーですね・笑
コインは沢山買うと割安ですので、数人でまとめて買うとお得です。
今日はお盆休み中ですし、まだオープンして間もないフィールドです、今後のこみ具合でまたフィールドの雰囲気も変わるでしょうが、セフティーエリアがもう少し広ければよいのですがね~~~
レジの前にどーんと、模型屋さんのように、ガンプラやフィギュアが並んでます、個人的にはそこもセフティーエリアにしていただけると込み合った時に良いのではと思います。
まー込み合ったらの話ですが。
総評!
思っていたより楽しい!
クーラー最高!!
ショットガンが壊れてて使えなかった~~~(これは整備不良の自己責任・笑)
家から近い!!(個人的過ぎる~~)
グレネード(手榴弾)転がしならOKだと~~~~作らねば!!!!!(え、作るのか?)
なんとも中途半端なレポートですが、市内で手ごろなフィールドが出来たことは喜ばしいかぎりですね、お近くのかたはどうぞお越しください~~~~(つぶれると困るので・笑)

タクティカルライトを忘れたことをひたすら悔やむサイラス兄(サイラス着てませんが・・・)
そして、フェイスマスクをフェイスマスクと思ってもらえず、普通に
「あのヒゲの人が・・・・・」とヒゲのおじさんと思われていたソレイドです。

慌ててマスク付けたのでずれてますね
それではまた~~~
本日、<ガンショップ・ファースト>さんのインドアフィールド

私は数年ぶりの、兄は始めてのインドアで楽しみな様子。
私も現地レポートもかねて・・・・・・と思っていたら、ゲームに夢中で写真が少ないです・汗汗
フィールドの説明をしてくれた受付のお兄さんです。
(顔出しOKか聞くの忘れたのでとりあえずチョット目隠し)

フィールドですが入場は人数制限されているようですので広くはありませんが十分遊べる感じです。
バリケードが非常に多く死角が多いです。また動かすことが出来るバリケードが多数あり、ゲームごとに微妙にレイアウトが変わるので面白いですが、チョット危ない気もします。
ゲーム中に「ズリズリズリ~~~」とバリケイドが動いたり、またそれに飛び乗ったりしますので・・・・・
またフィールド内の照明はプレイヤーが自由に消して良いそうです(反対に付けても良いのでしょう)場所によってはほんとに暗いので、敵味方の区別がつきません(マーカーが見えない!)ライトなどが有効なのでしょうが私は持っていないので、頭が床につくぐらい低くかまえて、薄明かり越しに戦ってました・疲
それと、鉄骨造の2階ですが、1階と距離が近く、また2階も狭いのであまり活用されていない様子、2階を使う時は敵陣地からつながるダクト(トンネル)を使う時が多いみたいです、私も行ったりきたりしてみましたが、面白いのと同じぐらいチョット怖いです。
赤チーム側からはハシゴなどで上がって入れますが、黄色チーム側からは壁に打ちつけた木片にしがみついて上るか天井から床に伸びるパイプにしがみついて上り下りするしかありません、鉄骨のプレートが飛び出していたりで、慌てていると怪我しそうです。
もちろん、「怪我とご飯は自分もち!」がサバイバルゲームですので、各プレイヤーが自己責任で楽しんでください、私はトンネル楽しかったです・

床・壁ともに黒色ですので、スワット好きにはたまらない黒色装備がGOODでしょう~~
ゲームの料金もコインを買って、1ゲーム1コインですので、時間を気にせず遊べます、ただスタートと同時に撃たれるともったいなく感じるでしょうね、そこは技量でカバーですね・笑
コインは沢山買うと割安ですので、数人でまとめて買うとお得です。
今日はお盆休み中ですし、まだオープンして間もないフィールドです、今後のこみ具合でまたフィールドの雰囲気も変わるでしょうが、セフティーエリアがもう少し広ければよいのですがね~~~
レジの前にどーんと、模型屋さんのように、ガンプラやフィギュアが並んでます、個人的にはそこもセフティーエリアにしていただけると込み合った時に良いのではと思います。
まー込み合ったらの話ですが。
総評!
思っていたより楽しい!
クーラー最高!!
ショットガンが壊れてて使えなかった~~~(これは整備不良の自己責任・笑)
家から近い!!(個人的過ぎる~~)
グレネード(手榴弾)転がしならOKだと~~~~作らねば!!!!!(え、作るのか?)
なんとも中途半端なレポートですが、市内で手ごろなフィールドが出来たことは喜ばしいかぎりですね、お近くのかたはどうぞお越しください~~~~(つぶれると困るので・笑)

タクティカルライトを忘れたことをひたすら悔やむサイラス兄(サイラス着てませんが・・・)
そして、フェイスマスクをフェイスマスクと思ってもらえず、普通に
「あのヒゲの人が・・・・・」とヒゲのおじさんと思われていたソレイドです。

慌ててマスク付けたのでずれてますね

それではまた~~~
2008年08月16日
ロシアのグレネード・・・・
お盆休みの真っ只中、皆様お元気ですか?アルコールが耳から出てませんか?
どうも~~グレネード好きのソレイドです。
(オープニングをちょっと変えてみました・笑)

最近ロシアンテイストの兵器にとても心引かれます。
単発のグレネードを作ろうと思っていますが、ロシアンなデザインがほしい、しかも↓のロシアバージョンみたいなやつが。

単発のロシアングレネードってAKに付けるやつしか知りません・・・・・勉強不足なだけかも知れませんが。
ほしい物は作る~な私ですから、当然ないものも作る~です。
小型で簡単なストックをつけて・・・・・・・
ロシア製グレネードは先込め式ですが、モスカートを使いたいので後ろから装填できる物に・・・・
考えたあげくに・・・・・
こうなりました↓

6発から1発になりました・笑
単発でH&Kのようにサイドスイング式にしよう~~~
どうです?単発なのに無駄にかさばるところと使いまわし感がロシアンテイストあふれるでしょ・笑
気が向いたら6発のやつを・・・・・・・・そんなにモスカートもってないし重いので軽量化のために3発リボルバーでも作ろう。
3発ならポンプアクションの物がロシアンデザインでありますが、やはり”ガチョン!!”と回ってほしい!!
ブラドック!チャックノリス様なのです(若い人は知らないですね・笑)
なかなか時間が無く自分用の製作が出来ませんがそのうちやりましょう~
そうだ、歩行戦車もロシアンデザインで描いてみましょう~~~ではでは。
どうも~~グレネード好きのソレイドです。
(オープニングをちょっと変えてみました・笑)

最近ロシアンテイストの兵器にとても心引かれます。
単発のグレネードを作ろうと思っていますが、ロシアンなデザインがほしい、しかも↓のロシアバージョンみたいなやつが。

単発のロシアングレネードってAKに付けるやつしか知りません・・・・・勉強不足なだけかも知れませんが。
ほしい物は作る~な私ですから、当然ないものも作る~です。
小型で簡単なストックをつけて・・・・・・・
ロシア製グレネードは先込め式ですが、モスカートを使いたいので後ろから装填できる物に・・・・
考えたあげくに・・・・・
こうなりました↓

6発から1発になりました・笑
単発でH&Kのようにサイドスイング式にしよう~~~
どうです?単発なのに無駄にかさばるところと使いまわし感がロシアンテイストあふれるでしょ・笑
気が向いたら6発のやつを・・・・・・・・そんなにモスカートもってないし重いので軽量化のために3発リボルバーでも作ろう。
3発ならポンプアクションの物がロシアンデザインでありますが、やはり”ガチョン!!”と回ってほしい!!
ブラドック!チャックノリス様なのです(若い人は知らないですね・笑)
なかなか時間が無く自分用の製作が出来ませんがそのうちやりましょう~
そうだ、歩行戦車もロシアンデザインで描いてみましょう~~~ではでは。
2008年08月14日
歩行戦車その4

またまた歩行戦車の話です~~
今回は、本体の構造と材料の話です。
さて基本的に歩行戦車は実際にエンジンやモーターなどで動くわけではなく、お察しのとうり”張りぼて”の<キグルミ>です。
しかし、伊達に20年近くも企画を暖めていたわけではありませんので極物屋ならではの物でなくてはなりません。
まず<キグルミ>と言うのは「着る事の出来るぬいぐるみ」と言う意味ですが(多分そうでしょう・笑)装甲を組み合わせて、ただ着ただけでは、体にぶら下がったままですので重く、動きにくく、そして・・・・・・・不細工です

ですので、すべてのパーツはパイプ製のインナーフレームに固定されていて、それを中に入ったドライバーが背中に背負うと言う形をとります。
パイプフレームのリュックサックから腕と足が出ていてそれを背負うと思ってください。(分かりにくいかな・・・・)
これにより胴体、腕部、脚部のパーツがぶらぶらすることなく、ドライバーの体系や乗車しているいないにかかわらず歩行戦車としての形をキープすることが出来ます。
また脚部の間接の稼動範囲は浅くしか曲がらないようになっており、軽く歩く程度には曲がりますがそれ以上の角度には曲がらず固定されます。これは足の力を抜いてしゃがめば、歩行戦車に座れるようにするためです。
これにより歩行での移動時以外は座っているためドライバーの負担を和らげることが出来るはずです。
装甲、フレーム、電装系のバッテリー、エアコン?、武装などなど、ゲームプレイ中ずっと背負っていると1日体がもちません。
また脚部と腕部のフレームはゴムチューブで適度に引っ張られており、フレーム+装甲の重さを限りなく感じさせないように重さのバランスをとるようにします、バネの付いたスタンドライトのような物です。
どれもこれも文章では説明しにくいですが、イラストなどが完成したらそちらご覧ください。
(かなりわけの分からん説明になってきました・笑)
装甲の材料は歩行戦車が古くなり処分する時などに分別や焼却しやすいような素材を考えています。
ダンボールでベースを作りその上に新聞紙、もしくは和紙を張り込んでいきます。うまく作ればかなりの強度を出すことが出来ます。
また必要であれば、自作のペーパーパテで作ることも可能ですがそこまでの強度は必要ないでしょう。(人が踏んでも壊れません)
今、無理のないフレームの組み方と、装甲の分割をかんがえつつ、デザイン画を書いています、出来るだけ強度のあるデザインで、しかもカッコよいものがほしいのですが・・・・・・・・デザイン上悩んでいるポイントがあります・・・・・・
それは、歩行戦車に腕は必要なのか?と言うことです。
転倒防止に手を出せるように、腕がいるかな~とは思いますが、手があっても持つ物がないので指はいらないでしょうね。
今日も長~い文章を読んでいただきありがとうございました。
次回は武装とデザイン画を紹介します、それでは皆様~怪我・事故にお気をつけてお盆休みをお楽しみくださいませ。
2008年08月12日
ハイエンドモデル。

ガスナイフのハイエンドモデル?を作り始めました。
素材が変わったとかではないのですが、デザインや製作方法にこだわり、目的を明確にしたナイフを作ろうと思います。
恐らくHPでの販売第1弾になると思います。
量産の予定がない、完全なワンオフですから時間をかけてじっくり作ります。
今回のナイフはズバリ<スナイパーモデル>。
ボルトアクションスナイパーをテーマに作ってみたいと思います。
出来るだけブレードを薄くするため、初期モデルの”最中”構造バレルと、チャンバーを新しい形にして従来のものより2mm薄くしたい。(強度の問題が・・・・・)
攻撃性をあげるためにHopも入れる。
グリップは削り出してから滑り止めを彫る。
サヤは2種類、通常の物と、特殊な物(まだ秘密・笑)
思いつきでドンドン変わるでしょうが、ボルトスナイパーに似合う物にしたいです。
そのほかのガスナイフはこちらでご購入いただけます。
浪速武器商人さん
2008年08月12日
何でそうなる?

先日の材料探しの続編です。
材料となるパイプが店頭にないばかりか棚がなくなってるので「メーカーに問い合わせて・・・・・・」と言っていたやつの連絡がようやく今日来ました・

たかがメイカーに電話一本かけるのに6日間もかかるとは・・・・・・・・
しかし私は紳士ですので、丁寧に電話応対。
私「もしもし、お待ちしておりました。」
前回と違う店員さんの声が・・・・・・
店「もしもし、どうも~お待たせいたしました~お問い合わせの件ですが~何度もご連絡しましたがご不在のようでして遅くなりました~~」
私「??は?」
ここで第1のスイッチON!携帯電話には着信履歴が残るのです、もちろん店からの電話なんてありません。
私「電話いただいてないですが・・・・」
店「・・・・ああ~もしかするとお聞きした番号間違えていたんですかね~~~それでお問い合わせの・・・・」
ここで第2のスイッチON! 店員さん、番号間違えてるならお前は今誰と話しているんだ・・・・・
店「お問い合わせのパイプですが当店にはございません~~~」
私「は??知ってますよ・・っでメーカーがそう言っているんですか?作っていないということですが?」
店「は?」
私「そちらにないのでメーカーに問い合わせて、今現在流通しているのか聞いてほしいとお願いしたのですが・・・・」
店「・・・・・・・え・・・・・」
私「お店にないのは見たのでて知っていますが。」
店「・・・・・・は?・・・・・・」
きた・・・・・・第3のスイッチON!!最終防衛ライン!
店「ああ~そう言うお問い合わせでしたか~こちらにありませんのでないんじゃ~ないですかね~~」
私「き・・・きさま(我慢・我慢)・・・・メイカーがそう言っているのですか?」
店「ハイありません!」
ピキ~ン~~~本土決戦開始!!
私「今、当店にありませんといっていなかったか?ほんとに聞いたのか?メイカーに!!」
店「は、はいすぐに電話して確認済みですので・・・・・・・・(小声になっていく・・・・・・・)」
私「すぐに電話したのなら6日間も電話をしない理由は?」
店「・・・・・・・」
私「いったん電話を切ります、こちらでメーカーのカタログ調べて再度電話しますので・・・・・・」
店員の返事も聞かず電話を切ると、すぐさまPCの電源ON!
5分ほどして解決!300mmまであるそうな、もちろん40mmもあります。
第4のスイッチが完全に入ってしまった!!
携帯を手に取り、リダイヤル!!
久しぶりの本土決戦を決意して呼び出し音を聞く・・・・・
店「もしもし、○○○店ですが~」
先ほどよりも、う~んと若そうな声の女性が電話に・・・・・
私「資材の担当者をお願いします。」
店「あ・・・あの・・・・え・・・・・せ、っ接客中でして・・・・・・今席を外しております・・・」
明らかに動揺した様子の応対についに第5のスイッチが入った!!
私「今からそこに行くと伝えてください。」
店「あ・・あの接客中ですので・・・・・・・・」
携帯から声がしていましたが気にせず切り、いざ出発!
私がこの世でもっとも嫌いな人種は「ごめんなさい。」がいえない人です。
最終決戦兵器、ママチャリに乗って販売店に・・・・・・・
いや~今日の午後は爽やかな風が吹きました・・・・・・・笑
2008年08月11日
歩行戦車その3

歩行戦車第3弾、歩行戦車の規格と装備について。
イラストは砂坊主などでおなじみのうすね正俊さんの傑作コミック「コンバットドール」です。
これまたイメージ写真と言うことで・・・・・
ストーリーの説明は置いておきますが、今回の企画とよくマッチしています、古いものなので手に入るかどうかは分かりませんが、ミリタリーメカ好きの方は是非読んでみてください。
イラストのものはかなりスリムで動きも早いですが、極物屋が作るのはイメージとしては”歩く戦車”ですのでもう少しどっしりとした物になるはずです・・・・・・・多分。
さて歩行戦車の規格と言うものを決めておかないとあとでややこしくなってしまいますので、
その1)搭乗者(ドライバー)の体が露出していないこと。
その2)ドライバーが入っていない状態でも自立していること。
その3)一人で乗り降りできること。
その4)武装はホップの付いていないエアガン、ガスガンであること。
その5)破壊用ターゲットは地上1.5メートル以上の場所に付けること。
その6)ドライバーはゴーグルはもちろん、ヘルメットも着用すること。
それでは順番に説明を。
①はこれは飛んでくるBB弾を完全に防ぐと言うことで、窓などから見えてもOK。
②は中に人がいない状態でもある程度形になっていることで別に立っていなくても良い、なぜかと言うと、服(つなぎなどに)板やダンボールをはって「歩行戦車だ!」とか言わないようにするため。
(だって戦車なんだから~~笑)
③ゲームスタートと同時に乗車するためと、ヒットされた時や転倒時に脱出できるようにするため。
「だ・・・誰か背中のチャックを開けて~~~~」とかダメです。
④武装は無くても良いが付けるときはホップの付いていない物、もしくはホップを切った武器を載せること。
少々撃たれても死なない乗り物に乗って遠いところから撃ちまくられたらゲームのパワーバランスが悪くなってしまいます。
あくまでも歩兵の盾となり・・・・・です。
⑤破壊用ターゲットと言うのはそこに何発か当たると歩行戦車が活動を停止しますよ~と言う”的”で約40cm×40cmぐらいの大きさの物を地面から1.5メートル以上の場所に取り付けること。
⑥サバイバルゲームですからもちろん乗車中弾が当たらなくてもゴーグルは当然ですし、転倒などの時怪我をしないようにヘルメットなどを着用して乗れるようスペースを確保し、車内?も顔や体に当たって怪我をするような突起物は付けないようにする。
(怪我をしてもさせても楽しい娯楽が台無しです!)
以上が今決めている、歩行戦車であるための条件ですが、作りながら、実際運用しながら検討していきます。
ま~実際に作る人がいるとは思いませんが(私以外・笑)もしそうなった時に全国どこに行っても同じルールで遊べるようにしておいたほうが普及しやすいでしょう。
それでは歩行戦車の構造と武器を・・・・・ってまた話が長くなってきたので続きは第4弾で~~~
2008年08月10日
削ってます~~~
2008年08月09日
歩行戦車その2

まず最初に、写真はネットで拾いました、すいませんお借りします・汗
歩行戦車のお話第2弾(2回目だったかな?)まあいいか~
写真の物はイメージを膨らませるために選びましたが、大きさはこれぐらいになりそうです。
現実的な大きさではないでしょうか?
細かい所はおいおい書くとして、歩行戦車がヒットとなる条件を確立しておかないと、<戦う!>では無くなってしまいますので、そこら辺を重点的に~~
まず歩行戦車(戦闘車両)は無敵ではなくチョットだけ強いがゲームでの面白さを決める・・・・・・はず。
通常のゲームでは1発当たって「ヒット~~~~!」となりますが、歩行戦車は本体上部にダミーのエアインテークがありそこが弱点であります!!
一定の数BB弾がヒットすると、歩行戦車はダメージを受け大破!歩行不能となります。
<一定の数>とはその日のゲームプレイヤーの人数に合わせて調整します、たとえは20発で大破するときもあれば100発で大破するときも・・・・・
BB弾が規定の数に達すると、中のドライバー?は<停止ボタン>をポチッと押します。
するともスカートみたいな物が破裂して周りに”破壊”されたことを知らせることになります。
この時中のドライバーはまだ生存していますので、歩行戦車を強制排除して逃げるか、車載兵器を取り出して戦うことになりますが・・・・・恐らく蜂の巣にされるでしょうね・

歩行戦車は、他のゲーマーの盾となり動いたり、激戦の塹壕などの突破に運用されますが、多少の被弾は大丈夫とはいえ足が遅く、また動きの鈍い歩行戦車はスナイパーなどの格好の的になるでしょう。
またアタッカーによる近距離での攻撃や、もっとも危険なのは近距離でのグレネード!!
ダッシュで近づきグレネードをドカンとインテークに突っ込まれれば1発でやられてしまいます。
歩行戦車は歩兵と協力して、いち早く前進しフィールドの占領を目指し、対するプレイヤーはスナイパーやグレネーダー、そしてガンナーをうまく配置して歩行戦車を止め、破壊する!!
無敵ではないチョットだけ強い歩行戦車はスリリングでドラマのあるゲームを演出してくれるはず~~

もちろん対歩行戦車兵器も検討中です。
こんなゲームが・・・・・(ここからは超妄想です・笑)
ゲーム終盤、歩行戦車を温存していた赤チームはそれを先頭に残存兵を集め、塹壕を死守する黄色チームに猛攻をかける!
対する黄色チームはガンナーを前面に配置し、スナイパーに数人のサポートを付けて歩兵戦車の側面から攻撃を仕掛けて赤チームの進撃を止めるとともにフラッグを狙いに・・・・・しかし赤チームの別働グループと遭遇し足止めを食らう!
黄色チーム最後の砦、フラッグ前塹壕に近づく歩行戦車、敵ガンナーを排除したものの、かなり被弾してあと10発も食らえばやられそうな状態、残り時間は5分!
歩行戦車が無線で「もうすぐ塹壕に取り付く!」と後続の味方に連絡を入れたその時、吸着地雷を持った敵アタッカーが飛び出してきた!
歩行戦車の護衛が攻撃するも間に合わずアタッカーのハンドガンでヒットされ、そして吸着地雷が歩行戦車を・・・・・
盾となるべき歩行戦車がすでに破壊されていることを知らない赤チームは全速力で塹壕に・・・・・・・
果たして何人が塹壕にたどり着くのか!
そして黄色チームのスナイパーチームは生き延び、フラッグに向ったのか・・・・・・
な~んてことを想像しながら、歩行戦車のデザインと図面を書いてます。
明日は歩行戦車の条件と武装のお話です、
ではでは~~~(^~^)/"
追伸
長い文章で申し訳ありません、ついつい・・・・・・・・・・
2008年08月07日
できました~~

ガスナイフ<父ちゃん>完成しました。
サヤは分厚い帆布で出来ています、イメージとしてはミリタリーと言うより<ハンター>見たいな・・・・
それも昨日や今日ハンティングをはじめたのではない、経験豊富な初老の1匹狼みたいなハンターをイメージしたのですが・・・・・
「どこが?」とかは聞かないでくださいね・笑

腰のベルトに通して下のほうはパラコードで足に結び付けますが、長いので膝ぐらいまできます。
見た目の迫力もさることながら、パワーと装弾数も今までのガスガン中最強です!

良いラインです~~~~(自画自賛・笑)
今からオークション出品の準備をはじめようと思うのですが・・・・・・
いかん、いかん、自分がほしくなってきた・笑
ところで以前よりHPのほうでも販売を・・・・と言っておりましたが、
そちらのほうでは完全なワンオフ作品だけを販売しようと思います。
売れないかもしれないけど作ってみたい物や、通常販売するには
コストががかるので作りあぐねている物を展示するみたいな感じで行こうと思います。
ようは売れ残っても、誰にも迷惑がかからない場所なので。

それと先日、7月27日にバトルランドで「タンカラーの布サヤ作れないか?」と声をかけていただいたブレイダーのかた、このブログをもしごらんになっていましたらご連絡ください。
帆布でなら作れる事が分かりましたので、もしご希望であればお作りいたします。
バツルランドでお会いできれば良いのですが・・・・・
2008年08月06日
かわいい~
誰にでも、「なぜそんな物が好きなのか?」説明できない瞬間ってあると思うのですが。
本日、製作物のアイデアを求めて本屋に行ってきました、いつも行っているのとは違うところに足を運びました。
(実はいつも行っているところにはなぜだかアームズマガジンとサットマガジンしかありません・汗)
そこでたまたま手に取った月刊誌Gun!
軽い立ち読みのつもりでパラパラ~と見ているとある写真に目が止まりました。

南アフリカのミルコー社というところの単発式グレネードランチャーです。
リボルバー式のグレネードを作っている会社がホームデフェンス用に作ったそうな。
ゴム弾でも40mmとかあるとヘビィー級ボクサーぐらいのパンチ力があるのかな??
どうってことない物なのですが、なぜか急に・・・・・・・
「これ・・・・キタ~~~~~~~~!」
自分でもどうしてこんな物がキテしまったのか?
この写真1枚のためにレジに並んでしまいました・笑
(もちろん他にも面白い記事もあるのですよ。)
今私の頭の中はサイドアームをグロックからこれに変えて塹壕に突撃する妄想と構想が・・・・・・
でもなんで6連リボルバー式ではなく単発に”萌え~”てしまったのか?6連でも作れるだろうに
早速材料を仕入れに行ったら、ほしい材料がない・・・・・
棚から消えている・・・・・・
「なぜ無くなったのか?もう生産していないのか、この店においていないだけなのか??」
担当者にマック10ぐらいの口調で質問したら。
「さあ~なんでですかね~~~~~」
おいおい担当者だろ??
「メイカーに確認してください、現在生産・流通しているのか。」
こんどはグリースガンぐらいの速さでゆっくりお願いすると・・・・・
明日の朝1番でメイカーに確認してくれるそうですが・・・・・・
「何メートルぐらい必要ですか??」と聞かれてしまった・・・・・・汗
1・・2・・ろ・・・6メートルぐらいかな・・・・・汗
言うだけ行って1メートルとは言えずについ6メートルと見栄を張ってしまった。
どこに置こうか・・・・・
本日、製作物のアイデアを求めて本屋に行ってきました、いつも行っているのとは違うところに足を運びました。
(実はいつも行っているところにはなぜだかアームズマガジンとサットマガジンしかありません・汗)
そこでたまたま手に取った月刊誌Gun!
軽い立ち読みのつもりでパラパラ~と見ているとある写真に目が止まりました。

南アフリカのミルコー社というところの単発式グレネードランチャーです。
リボルバー式のグレネードを作っている会社がホームデフェンス用に作ったそうな。
ゴム弾でも40mmとかあるとヘビィー級ボクサーぐらいのパンチ力があるのかな??
どうってことない物なのですが、なぜか急に・・・・・・・
「これ・・・・キタ~~~~~~~~!」
自分でもどうしてこんな物がキテしまったのか?
この写真1枚のためにレジに並んでしまいました・笑
(もちろん他にも面白い記事もあるのですよ。)
今私の頭の中はサイドアームをグロックからこれに変えて塹壕に突撃する妄想と構想が・・・・・・
でもなんで6連リボルバー式ではなく単発に”萌え~”てしまったのか?6連でも作れるだろうに

早速材料を仕入れに行ったら、ほしい材料がない・・・・・
棚から消えている・・・・・・
「なぜ無くなったのか?もう生産していないのか、この店においていないだけなのか??」
担当者にマック10ぐらいの口調で質問したら。
「さあ~なんでですかね~~~~~」
おいおい担当者だろ??
「メイカーに確認してください、現在生産・流通しているのか。」
こんどはグリースガンぐらいの速さでゆっくりお願いすると・・・・・
明日の朝1番でメイカーに確認してくれるそうですが・・・・・・
「何メートルぐらい必要ですか??」と聞かれてしまった・・・・・・汗
1・・2・・ろ・・・6メートルぐらいかな・・・・・汗
言うだけ行って1メートルとは言えずについ6メートルと見栄を張ってしまった。
どこに置こうか・・・・・