2011年10月26日
ようやく作業場が・・・・
皆様ご無沙汰しております。
気が付けば10ヶ月ぶりのブログになってしまいましたがちゃんと生きております。
途中色々と有りましたが生きておりますとも!
そして、ようやく作業場が形になってきました。

あくまでも「形になってきた・・・」というレベルですのですぐに作業ができるという状態ではないのですがようやく机を設置するところまでこぎつけました。
いや~長かった・汗
スペースは十分あるのですが、なにせ物置状態であったガレージですので人が歩く場所がないどころか足一本入れれない状態でした。
持ち主いわく「ガラクタではなくいつか使うためにとってある材料と工具とその他もろもろ・・・」
だそうですがはっきり言ってやる!ガラクタだ!・笑
軽トラック2台分ほどガラクタを処分しましたがほとんど状況は変わらず・汗
棚を作ったり黙って捨てたりしてやっと机を出したのが上の写真です。
写真では見えませんが机の上には屋根のような棚を作って使わない物を収納してあります。
あと一息・・・・・と言いたいところですが、これからやっと作業をするにあたっての騒音対策や照明の設置、電源の準備やらなんやらでまだまだかかりそうですが当初はテトリスのようにガラクタが詰め込まれていたことを思えば。
未開のジャングルがプール&ジャグジー付き高級リゾートホテルになったぐらいの変化だと思えるぐらい
です、いやー錯覚とは恐ろしい・笑
ガラクタ、ガラクタとばかり言っていると怒られそうですが、休みの無い仕事にもかかわらず時間を作ってガレージの片付けを共にしてくれた家主に感謝感謝です。
ちなみに家主は私ソレイドの兄だったりします。
本当に感謝してます・・・・・だからもう少しガラクタ捨てようよ・汗
前回の作業場を片付けてから2年ぐらい立ってしまったでしょうかね?
あっと言う間に時間がすぎてしまいました、作業場の段取りが終わったらブログを書こうと決心したのは良いもののなかなか進まず長いことブログをおやすみしておりましたがまたぼちぼちと「亀が歩むが如く」ブログをupしていきますのでまたよろしければ見てやってくださいませ。
まーしばらくは「電気がついた!」だの「壁が出来た!」だの建築屋さんのブログになるかもしれませんが・笑
次回は休業中(?)に考えていたこれからの制作物に付いて書こうと思いますので少なくても次回はミリブロっぽくなると思います(それでも際物ばなしでしょうけど・笑)
それだはまた後日~~~
気が付けば10ヶ月ぶりのブログになってしまいましたがちゃんと生きております。
途中色々と有りましたが生きておりますとも!
そして、ようやく作業場が形になってきました。

あくまでも「形になってきた・・・」というレベルですのですぐに作業ができるという状態ではないのですがようやく机を設置するところまでこぎつけました。
いや~長かった・汗
スペースは十分あるのですが、なにせ物置状態であったガレージですので人が歩く場所がないどころか足一本入れれない状態でした。
持ち主いわく「ガラクタではなくいつか使うためにとってある材料と工具とその他もろもろ・・・」
だそうですがはっきり言ってやる!ガラクタだ!・笑
軽トラック2台分ほどガラクタを処分しましたがほとんど状況は変わらず・汗
棚を作ったり黙って捨てたりしてやっと机を出したのが上の写真です。
写真では見えませんが机の上には屋根のような棚を作って使わない物を収納してあります。
あと一息・・・・・と言いたいところですが、これからやっと作業をするにあたっての騒音対策や照明の設置、電源の準備やらなんやらでまだまだかかりそうですが当初はテトリスのようにガラクタが詰め込まれていたことを思えば。
未開のジャングルがプール&ジャグジー付き高級リゾートホテルになったぐらいの変化だと思えるぐらい
です、いやー錯覚とは恐ろしい・笑
ガラクタ、ガラクタとばかり言っていると怒られそうですが、休みの無い仕事にもかかわらず時間を作ってガレージの片付けを共にしてくれた家主に感謝感謝です。
ちなみに家主は私ソレイドの兄だったりします。
本当に感謝してます・・・・・だからもう少しガラクタ捨てようよ・汗
前回の作業場を片付けてから2年ぐらい立ってしまったでしょうかね?
あっと言う間に時間がすぎてしまいました、作業場の段取りが終わったらブログを書こうと決心したのは良いもののなかなか進まず長いことブログをおやすみしておりましたがまたぼちぼちと「亀が歩むが如く」ブログをupしていきますのでまたよろしければ見てやってくださいませ。
まーしばらくは「電気がついた!」だの「壁が出来た!」だの建築屋さんのブログになるかもしれませんが・笑
次回は休業中(?)に考えていたこれからの制作物に付いて書こうと思いますので少なくても次回はミリブロっぽくなると思います(それでも際物ばなしでしょうけど・笑)
それだはまた後日~~~
2010年03月15日
新しいスポーツとして・・・

なんだかな~暖かいのか寒いのか変な天気ですね~
私本日半袖だったりします(季節バカと言われました・笑)
さてさて、作業場の段取りがまだ付かないので本日も卓上妄想全開です。
TOPの写真は10分ぐらいで作ったヤッツケ仕事のイメージ写真ですので無視してください・笑
本日は新しいスポーツの企画のご紹介です、極物屋ではサバイバルゲームで安全に使えるナイフをご提案してまいりましたが、「刃物と言う世界にもっと踏み込んだ戦いができないものか?」と以前より考えておりました。
その結果、サバゲーで使うガスナイフとは別に、独立した一つのスポーツとして”刀”を使う競技を行うことを考えております。
もちろん本当に日本刀などで切りあうのではないのでご安心を、本当にやったらスポーツではなくてただの凶器による乱闘です・笑&恐
競技に使う日本刀はもちろんBB弾が飛び出すギミックが組まれていますが、エアーやガスを使うのではなく刀を振る遠心力によって複数のBB弾が飛び出します。
競技は2種目あり一つはエアガンの世界で言うところの精密射撃競技のようなもので、1枚~複数枚のターゲットを”居合い切り”のように切る(ヒットさせる)競技で、「確実に切ることができたか?」と「刀さばきは美しいか?」によって各ステージをクリアーしていく物です。
真剣で言うところの巻きワラを切るようなイメージです。
<確実に切る>とはもちろんターゲットに弾が当たったかどうか。
<刀さばき>とはサヤから抜いて切った後(切る最中も安全であるか)サヤに美しくおさめることができたか?を減点方式でチェックします。
刀が地面や体に当たったり、サヤにしまう時もたつくといくらターゲットにヒットしていても減点されてしまいます。
刀から弾を飛ばす技術と刀を扱う技量が試される静かながらいかに集中力を保てるかの競技です。
もう一つの競技は向かい合ったプレイヤー?剣士?が合図とともにいかに早く相手を切り臥せるか!というようは決闘ほうしきです。
安全のため、数メートルの距離を開けて地面に引かれた線の後ろに立ち、競技審判の合図で競技開始。
お互い瞬殺を狙って刀に手をかけて居合い抜き!
お互いに当たった場合はヒットポイントの高い部位に当たったほうの勝ち、もしお互い外したり、同ポイントの場合は、そのまま次の太刀を振るう。
合計3回勝負で争いそれでも勝負が付かなかったら引き分け「どちらも技量なし」となる。
できれば神経を研ぎ澄まし一刀両断!瞬殺が美しい~~笑
競技に使う刀は振るう方向(太刀筋)にBB弾が飛び出すので上から下に切りつけるか、横になぎ払うか、したから上に切り上げるかによって飛んでいく弾の方向はが変わります、また構造上弾に強い回転がかかりますので上から切り下ろした場合はHOP回転で飛距離が伸び、逆に下から切り上げれば逆HOPで急激に弾道が下がる、横に似れば太刀筋と反対にカーブしていきます。
その特性を生かして刀を振る速度で弾速を調整し、BB弾の射出ボタンで発射のタイミングと角度を変化させで相手を切りにいくので、野球ならバッターとピッチャーを同時にするようなもの?
釣りならルアーを狙ったポイントに落とせるか!みたいなものでエアガンのように狙って撃てば狙った方向に飛ぶ!という物ではありません、まさに心技体!修練してこそ成り立つ競技・・・・になるようにしようと思います、刀は作業場が段取りできればすぐにも作り始めることができますので、後は私自信がいかに早くその取り扱いをマスターするかですね・笑
出ないと誰も使えない道具で競技なんて成り立ちませんから~
以前作ったことのある40cmほどの同じ構造を持つナイフでもそこそこ飛んでいたので1メートルほどもある刀ならもっと面白いはずです。
まずは競技として遊べるように近いうちに刀のお披露目会をどこかでやらないとですね。
来たれ!飛剣士(とりあえず仮名として弾が飛ぶ剣を使うから飛剣士としておきます。)
無駄に長い長文を最後まで読んでいただきありがとうございました。
2010年03月12日
ただいま~(^^)b
みなさまご無沙汰しておりました~
やっと引越しの荷物も落ち着きPCもセット完了~
いや~PC関係の引越し連絡をしていなかったのでネットにつながるまで時間がかかってしまいました・汗
作業場の準備はもう少しかかりますのでしばらくはソレイドの日記のようなブログになりそうですが、「ヒマデでヒマでしょうがない!」というかたはお付き合いくださいませ~
いや~工作ができないと禁断症状で”白いワニ”とか見えそうなので(わかるかな?)何か<作る>作業はないかと考えた結果、18年ぶりぐらいでイラストでも描こう~
となりました、昔はノートに鉛筆で落書きしていたぐらいですし、デザイン学校での専攻がグラフックデザインでしたので本格的にイラストなど描いたことがないのですが、本屋で「PCで簡単に書ける!」なる本を見てしまい、「おお~簡単なのか~」とホンとに簡単に考えてしまいました・・・
持っているソフトがPhotoShopしかないので、本に書いてあるソフトとは違うのですが「線が描けて色が塗れればいいんでないかい?」てな軽い気持ちでレッツゴ~
・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
どこがかんたんなんだよ~・汗
PhotoShopってどうやって使うんだ?(写真の拡大縮小ぐらいしか普段使わないので・汗)
俺は昔どんな絵を描いていたんだ?
アレ?俺はこんな画風だったのか?
なんだか古臭い絵だな・・・
あ!色がはみ出した!
このカーソルはどんな機能が・・・げ!色が変わってしまった!!
元に戻すのは・・・・げげ!拡大してしまった!!
そんなこんなで順調に(どこが!)作業が進み結論が出ました!!

<簡単に描ける!>と<上手描ける!>は同じ意味ではないということが・笑
あげくにイラストを描く私の後ろでビック・ボスが・・・・
「あちゃ~そっちに行ったか・・・・・」
と言われてしまいました。
勘違いするなビック・ボスよ!
私は行ったのではないぞ!最初からそっちの世界の住人だ!(キッパリ!!)
やっと引越しの荷物も落ち着きPCもセット完了~
いや~PC関係の引越し連絡をしていなかったのでネットにつながるまで時間がかかってしまいました・汗
作業場の準備はもう少しかかりますのでしばらくはソレイドの日記のようなブログになりそうですが、「ヒマデでヒマでしょうがない!」というかたはお付き合いくださいませ~
いや~工作ができないと禁断症状で”白いワニ”とか見えそうなので(わかるかな?)何か<作る>作業はないかと考えた結果、18年ぶりぐらいでイラストでも描こう~
となりました、昔はノートに鉛筆で落書きしていたぐらいですし、デザイン学校での専攻がグラフックデザインでしたので本格的にイラストなど描いたことがないのですが、本屋で「PCで簡単に書ける!」なる本を見てしまい、「おお~簡単なのか~」とホンとに簡単に考えてしまいました・・・
持っているソフトがPhotoShopしかないので、本に書いてあるソフトとは違うのですが「線が描けて色が塗れればいいんでないかい?」てな軽い気持ちでレッツゴ~
・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
どこがかんたんなんだよ~・汗
PhotoShopってどうやって使うんだ?(写真の拡大縮小ぐらいしか普段使わないので・汗)
俺は昔どんな絵を描いていたんだ?
アレ?俺はこんな画風だったのか?
なんだか古臭い絵だな・・・
あ!色がはみ出した!
このカーソルはどんな機能が・・・げ!色が変わってしまった!!
元に戻すのは・・・・げげ!拡大してしまった!!
そんなこんなで順調に(どこが!)作業が進み結論が出ました!!

<簡単に描ける!>と<上手描ける!>は同じ意味ではないということが・笑
あげくにイラストを描く私の後ろでビック・ボスが・・・・
「あちゃ~そっちに行ったか・・・・・」
と言われてしまいました。
勘違いするなビック・ボスよ!
私は行ったのではないぞ!最初からそっちの世界の住人だ!(キッパリ!!)
2009年07月15日
ご連絡を・・・・
2009年07月07日
便利なハサミ~
レプリカメディックシザー&専用スピードポーチのご紹介です。ゲームの時、実用とコスプレアイテムとしてモール装備に
メディックシザーをさしているのですが、ナイフよりよく使います。
しかしモールのバンドに突き刺しているだけですのでたまに落ちます・汗
結局紛失防止と安全対策に(ハサミといえども刃物です取り扱いには気をつけましょう~)結束バンドで固定!!
もちろん使えない・涙&意味なし・汗
問題の打開策としてモール装備に一つ(コスプレ用)メディカルポーチに一つ(本来の医療用)セフティーゾーンのカバンに一つ(雑用バサミ)と合計3個のハサミを持つことに・・・・・・・
なにか本末転倒なきがする・笑
そこで!

作ってみましたメディックシザー専用のスピードポーチ~~~
差し込むだけでばっちりロック、もちろん使う時は引き抜くだけです、ハサミ一つに贅沢な仕様ですね・笑

現在ヤフオクに出品中です~
ちなみにソレイドは<極物屋。>を始めたころはこういったポーチばかり作ってました、今でもガスナイフのサヤなどを作ってます。
こんなのもあります
だいぶ傷が付いてますが今でも問題なく使えます(当たり前か・笑)確かゲーム前日に「使わないけど持っておきたい~」と思い立ち夜中に作って、車の中で塗装の乾燥をさせながらフィールドに向った思い出の一品・笑
この手のポーチは構造上どうしても銃に傷が付いてしまいます、最近ガスナイフのサヤには内側にフェルトを貼って傷つき防止としています、実銃ならそれほど傷が付かないのかな~
ところで今早朝の5時半にブログ書いてます。
親思いのスモール・ボスは早起きです、そしてマシュマロのような可愛い手が・・・・・
私の顔面を・・・・・・
力いっぱい・・・・・
・・・・・・・
パンチ!パンチ!アッパーカット!!!!!!
「オマケだボディ!ボディ!ボディ!!」
たのむから寝かせてくれ・笑
メディックシザーをさしているのですが、ナイフよりよく使います。
しかしモールのバンドに突き刺しているだけですのでたまに落ちます・汗
結局紛失防止と安全対策に(ハサミといえども刃物です取り扱いには気をつけましょう~)結束バンドで固定!!
もちろん使えない・涙&意味なし・汗
問題の打開策としてモール装備に一つ(コスプレ用)メディカルポーチに一つ(本来の医療用)セフティーゾーンのカバンに一つ(雑用バサミ)と合計3個のハサミを持つことに・・・・・・・
なにか本末転倒なきがする・笑
そこで!

作ってみましたメディックシザー専用のスピードポーチ~~~
差し込むだけでばっちりロック、もちろん使う時は引き抜くだけです、ハサミ一つに贅沢な仕様ですね・笑

現在ヤフオクに出品中です~
ちなみにソレイドは<極物屋。>を始めたころはこういったポーチばかり作ってました、今でもガスナイフのサヤなどを作ってます。
こんなのもあります

だいぶ傷が付いてますが今でも問題なく使えます(当たり前か・笑)確かゲーム前日に「使わないけど持っておきたい~」と思い立ち夜中に作って、車の中で塗装の乾燥をさせながらフィールドに向った思い出の一品・笑
この手のポーチは構造上どうしても銃に傷が付いてしまいます、最近ガスナイフのサヤには内側にフェルトを貼って傷つき防止としています、実銃ならそれほど傷が付かないのかな~
ところで今早朝の5時半にブログ書いてます。
親思いのスモール・ボスは早起きです、そしてマシュマロのような可愛い手が・・・・・
私の顔面を・・・・・・
力いっぱい・・・・・
・・・・・・・
パンチ!パンチ!アッパーカット!!!!!!
「オマケだボディ!ボディ!ボディ!!」
たのむから寝かせてくれ・笑
2009年03月10日
新兵器!!
みなさまおひさしぶりです。
最近、めっきり作業時間がへってションボリ気味のソレイドです~~
今日はどのカテゴリーで書くか悩みましたが、極物屋に新兵器です!!
あるかたからご注文を受けたのですが、どうしても今までの手作業だけでは難しいところが出てきましたので新しいマシーンを買うことにしました。

今後のことも考えると本当は、も~と大きな工作機械でないといけないのですが、作業場に置けないのとなによりも予算の都合で軸間300mmの卓上旋盤です。
とりあえず今回のパーツを作るのには充分なサイズ・・・・・・・だと思うのですが・・・・・・・・
やはりライフルのアウターバレルとかが削れるサイズがほしくなります・・・・・・・・無理ですが・・・・・ホスウィ~~~
そのうち大家さんに追い出されるな~笑
早速作業場に運ぶのですが、いくら小型とはいえ40キロをこえる重さだそうで、狭いマンションの廊下をフロアーマットの上においてズリズリひっぱて運びイザ箱を開けると・・・・・・
「・・・・・・・・」
「く・・・・臭い・・・・?」
予想外の攻撃です、さび防止のためでしょうが、見たこともない真っ赤なグリス?があちらこちらにべったり塗布されています。
ビック・ボスは別の部屋から飛んできて勢い良く窓を全開!
「こんどは何やった!!」
「やってません・・・・箱開けただけです・・・汗」
「生ものが入ってるの????」
「違うと思うが・・・・・・入っていてもおかしくないかも・・・・・」
そしてアットゆうまにスモール・ボスをだいて撤収していきました。
気を取り直して作業場を片付け、設置スペースを確保!!
旋盤のサイズもスケールで測って再確認!!
「いける!!置けるぞ~~~~!!」
とニヤニヤしながら箱の中の旋盤を持ち上げようとすると・・・・・・・・・
「あれ?」
動かない・・・・・・・
もう一度旋盤をつかんで引っ張るが出てこない・・・・・・
「え~こんなに重いのか???」
ビック・ボスを呼んで箱を持ってもらい再び旋盤を持ち上げるが・・・・・・・
びくともしない・・・・・
ヤバイ・・・・・・重過ぎる・・・・
私の作業場は防音をかねて机を壁で囲んでいます。

入り口はとても小さく、しゃがんで入るぐらい(できるだけ音が漏れないように)そんなところにこんな重い機械を入れれるのか????
てゆ~か重すぎる!!40キロってこんなに重いか??
もう一度思い切り引っ張ると・・・・・箱ごと持ち上がった???
「あれ、何で箱ごと・・・・・・・・・・」
気がつきませんでした・・・・・・・・

箱の底から中の機械をネジ止めされてます・・・・・・
そら~~~箱から出ませんね・汗
無駄な10分間を無かったことにして、ネジを外す重たいながらもするっと出てきました
あとは気合一発、部屋に詰め込み搬入完了!!
お次の問題は、謎の赤いグリス!!
ふいてもふいてもまだまだ付いています・・・・・・
だんだん作業場が怪しいグリス臭で満たされていきます、あまりの臭さに中断、コーヒータイムです。
ようやく先ほど終わりましたが・・・・・・・
作業机・・・・・・・・せまっ!!!
作りかけのナイフや道具入れの引き出し、小型フライス盤、旋盤、パテの缶やら色んな材料が・・・・
せまっ!!

あまりに狭すぎて、近すぎて、写真で一部しか写せません・・・・汗
しかし、狭いとはいえ新しい仲間(道具)が増えたので、机は狭くても可能性は広がったようですd(^^)b
最後になりますが、今回の旋盤購入に当たってごいろいろ協力していただいた皆様ありがとうございます。
最近、めっきり作業時間がへってションボリ気味のソレイドです~~
今日はどのカテゴリーで書くか悩みましたが、極物屋に新兵器です!!
あるかたからご注文を受けたのですが、どうしても今までの手作業だけでは難しいところが出てきましたので新しいマシーンを買うことにしました。

今後のことも考えると本当は、も~と大きな工作機械でないといけないのですが、作業場に置けないのとなによりも予算の都合で軸間300mmの卓上旋盤です。
とりあえず今回のパーツを作るのには充分なサイズ・・・・・・・だと思うのですが・・・・・・・・
やはりライフルのアウターバレルとかが削れるサイズがほしくなります・・・・・・・・無理ですが・・・・・ホスウィ~~~
そのうち大家さんに追い出されるな~笑
早速作業場に運ぶのですが、いくら小型とはいえ40キロをこえる重さだそうで、狭いマンションの廊下をフロアーマットの上においてズリズリひっぱて運びイザ箱を開けると・・・・・・
「・・・・・・・・」
「く・・・・臭い・・・・?」
予想外の攻撃です、さび防止のためでしょうが、見たこともない真っ赤なグリス?があちらこちらにべったり塗布されています。
ビック・ボスは別の部屋から飛んできて勢い良く窓を全開!
「こんどは何やった!!」
「やってません・・・・箱開けただけです・・・汗」
「生ものが入ってるの????」
「違うと思うが・・・・・・入っていてもおかしくないかも・・・・・」
そしてアットゆうまにスモール・ボスをだいて撤収していきました。
気を取り直して作業場を片付け、設置スペースを確保!!
旋盤のサイズもスケールで測って再確認!!
「いける!!置けるぞ~~~~!!」
とニヤニヤしながら箱の中の旋盤を持ち上げようとすると・・・・・・・・・
「あれ?」
動かない・・・・・・・
もう一度旋盤をつかんで引っ張るが出てこない・・・・・・
「え~こんなに重いのか???」
ビック・ボスを呼んで箱を持ってもらい再び旋盤を持ち上げるが・・・・・・・
びくともしない・・・・・
ヤバイ・・・・・・重過ぎる・・・・
私の作業場は防音をかねて机を壁で囲んでいます。

入り口はとても小さく、しゃがんで入るぐらい(できるだけ音が漏れないように)そんなところにこんな重い機械を入れれるのか????
てゆ~か重すぎる!!40キロってこんなに重いか??
もう一度思い切り引っ張ると・・・・・箱ごと持ち上がった???
「あれ、何で箱ごと・・・・・・・・・・」
気がつきませんでした・・・・・・・・

箱の底から中の機械をネジ止めされてます・・・・・・
そら~~~箱から出ませんね・汗
無駄な10分間を無かったことにして、ネジを外す重たいながらもするっと出てきました

あとは気合一発、部屋に詰め込み搬入完了!!
お次の問題は、謎の赤いグリス!!
ふいてもふいてもまだまだ付いています・・・・・・
だんだん作業場が怪しいグリス臭で満たされていきます、あまりの臭さに中断、コーヒータイムです。
ようやく先ほど終わりましたが・・・・・・・
作業机・・・・・・・・せまっ!!!
作りかけのナイフや道具入れの引き出し、小型フライス盤、旋盤、パテの缶やら色んな材料が・・・・
せまっ!!

あまりに狭すぎて、近すぎて、写真で一部しか写せません・・・・汗
しかし、狭いとはいえ新しい仲間(道具)が増えたので、机は狭くても可能性は広がったようですd(^^)b
最後になりますが、今回の旋盤購入に当たってごいろいろ協力していただいた皆様ありがとうございます。
2009年01月23日
極物屋。オープン?
大ニュースです(個人的な・笑)

ミリタリーマーケットに出店いたします!!
いつも沢山のかたにブログを見ていただいたり、メールをいただいて、ホントに感謝しております。
かねてより「極物屋のアイテムは買いにくい・・・・・・」とご指摘をよく受けておりました。
「ホントに売っているのか?」とメールをいただいたりもします・笑
ハイ!売ってます・・・・・・ただ数が少ないので・・・・なかなか・・・・・
大々的に宣伝とか・・・・・してません・汗
頑張ったところで作れる数が急に増えたりするわけではないのですが、とりあえず買いやすくするためにミリタリーマーケットに出店することにいたしました、準備が出来てからご報告と思っておりましたら・・・・・・・
お店だけがもう出来ていましたので急遽ご報告です・笑
ここで改めまして極物屋。について・・・・・
極物屋はサバイバルゲームに関する面白い(勝手に思ってる!)アイテムを、ソレイドとビック・ボス二人でこつこつ作っている、とっても小さな工房です。
特殊な機械があるわけでも、精密な工作機械があるわけでもありません・・・・ほとんど手作業です。
材料も、「金属製でリアルだ~~~!」とか「すごく丈夫だ!!」とかでもありません・・・・
極物屋にあるのはサバイバルゲームを楽しくしたい!
と言う<情熱とアイディア>のみ!!笑
これからの極物屋開発プラン(超!予定!)
○攻撃用ガスナイフ&決闘用ナイフ
○手榴弾シリーズ
○新フェイスマスクシリーズ
○対戦車&対物兵器シリーズ
○その他思いつきシリーズ??
なんでもアリです・笑
極物屋はこれからも、サバイバルゲームの新しい楽しみ方を追求し、提案していきますのでどうか皆様よろしくお願いいたします。
極物屋 ソレイド

ミリタリーマーケットに出店いたします!!
いつも沢山のかたにブログを見ていただいたり、メールをいただいて、ホントに感謝しております。
かねてより「極物屋のアイテムは買いにくい・・・・・・」とご指摘をよく受けておりました。
「ホントに売っているのか?」とメールをいただいたりもします・笑
ハイ!売ってます・・・・・・ただ数が少ないので・・・・なかなか・・・・・
大々的に宣伝とか・・・・・してません・汗
頑張ったところで作れる数が急に増えたりするわけではないのですが、とりあえず買いやすくするためにミリタリーマーケットに出店することにいたしました、準備が出来てからご報告と思っておりましたら・・・・・・・
お店だけがもう出来ていましたので急遽ご報告です・笑
ここで改めまして極物屋。について・・・・・
極物屋はサバイバルゲームに関する面白い(勝手に思ってる!)アイテムを、ソレイドとビック・ボス二人でこつこつ作っている、とっても小さな工房です。
特殊な機械があるわけでも、精密な工作機械があるわけでもありません・・・・ほとんど手作業です。
材料も、「金属製でリアルだ~~~!」とか「すごく丈夫だ!!」とかでもありません・・・・
極物屋にあるのはサバイバルゲームを楽しくしたい!
と言う<情熱とアイディア>のみ!!笑
これからの極物屋開発プラン(超!予定!)
○攻撃用ガスナイフ&決闘用ナイフ
○手榴弾シリーズ
○新フェイスマスクシリーズ
○対戦車&対物兵器シリーズ
○その他思いつきシリーズ??
なんでもアリです・笑
極物屋はこれからも、サバイバルゲームの新しい楽しみ方を追求し、提案していきますのでどうか皆様よろしくお願いいたします。
極物屋 ソレイド