楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2016年01月17日
1月17日の記事
帰って来た・・・・のかな・汗
誰が見てくれているかわからないブログですが、
5年ぶりぐらいになるのでしょうかね。
最近数年ぶりにゲームに参加してきました。
やっぱり楽しいですね。
今日無理やり時間作ってライフルの調整に行ってしまいました。
このブログの更新が止まってから今日まで本当にいろんなことが
あって「もうゲームとか工作とかできないな~」
とか思ってましたが・・・・・・・
やっぱりサバゲーは楽しい!
そして工作がしたい!
あらためてそう思うようになりました。
ゆっくりではありますがまた更新していきますので
よろしくお願いいたします。
(実家に預けた工具類捨てられてないかな・・・・笑)
誰が見てくれているかわからないブログですが、
5年ぶりぐらいになるのでしょうかね。
最近数年ぶりにゲームに参加してきました。
やっぱり楽しいですね。
今日無理やり時間作ってライフルの調整に行ってしまいました。
このブログの更新が止まってから今日まで本当にいろんなことが
あって「もうゲームとか工作とかできないな~」
とか思ってましたが・・・・・・・
やっぱりサバゲーは楽しい!
そして工作がしたい!
あらためてそう思うようになりました。
ゆっくりではありますがまた更新していきますので
よろしくお願いいたします。
(実家に預けた工具類捨てられてないかな・・・・笑)

2011年11月06日
乗降型戦闘車両
髪を切った・・・・・
やっぱり風邪を引いてしまいました・汗
子供のころ「女の子がほしかった~
」という
母親の趣味?によって<じょし~的な>身なりをさせられて比較的髪を長髪にして育ったせいなのか?髪を短くすると必ずと言っていいほど風邪を引いてしまいます・汗
全くもってどうでもいい話でした・汗
さて全国の妻子持ちゲーマーのみなさま、私も例に漏れず自由な時間がなかなか取れませんがゲームいってますか?
私はぜ~んぜん行けてません(TT)
我が家の一人娘であるスモールボスも先月3歳の誕生日をむかえ、最近はそれほど手が掛からなくなってきましたので私もそろそろゲームに復帰しても後ろ指を脊椎に突き刺されることも、後ろ髪を引きちぎられることもないかな~
っとかってに考えております。
そんなこんなを考えながら作業開始の第一段を何にするか考えていました、正確には考えていたものをまとめているといったほうが良いかな。
ATー4とか販売されちゃったし、やはり人が作っていないものを作りたい極物屋ですので、計画をぐぐ~っと前倒しにして私のサバゲー工作の最終目標的なものに手をつけたいと思います。

戦車未満>ジープ以上。
的な、武装したハンビーみたいなノリの”プチボスキャラ”的な物ってサバゲーに欲しくないですか?
以前<歩行戦車>というタイトルでブログを書いたと思うのですが、サバゲーでのパワーバランスを微妙に刺激してくれる乗降型兵器です。
「倒すのにちょっと手間がかかるが、けして倒せない相手ではない。」
ぐらいの”プチ”ボスキャラのような相手と戦うのって楽しいと思う・・・・のは私だけ?
細かい説明は後日ブログとHPでいたしますが、とりあえずイメージイラストです。
やっぱり風邪を引いてしまいました・汗
子供のころ「女の子がほしかった~

母親の趣味?によって<じょし~的な>身なりをさせられて比較的髪を長髪にして育ったせいなのか?髪を短くすると必ずと言っていいほど風邪を引いてしまいます・汗
全くもってどうでもいい話でした・汗
さて全国の妻子持ちゲーマーのみなさま、私も例に漏れず自由な時間がなかなか取れませんがゲームいってますか?
私はぜ~んぜん行けてません(TT)
我が家の一人娘であるスモールボスも先月3歳の誕生日をむかえ、最近はそれほど手が掛からなくなってきましたので私もそろそろゲームに復帰しても後ろ指を脊椎に突き刺されることも、後ろ髪を引きちぎられることもないかな~
っとかってに考えております。
そんなこんなを考えながら作業開始の第一段を何にするか考えていました、正確には考えていたものをまとめているといったほうが良いかな。
ATー4とか販売されちゃったし、やはり人が作っていないものを作りたい極物屋ですので、計画をぐぐ~っと前倒しにして私のサバゲー工作の最終目標的なものに手をつけたいと思います。

戦車未満>ジープ以上。
的な、武装したハンビーみたいなノリの”プチボスキャラ”的な物ってサバゲーに欲しくないですか?
以前<歩行戦車>というタイトルでブログを書いたと思うのですが、サバゲーでのパワーバランスを微妙に刺激してくれる乗降型兵器です。
「倒すのにちょっと手間がかかるが、けして倒せない相手ではない。」
ぐらいの”プチ”ボスキャラのような相手と戦うのって楽しいと思う・・・・のは私だけ?
細かい説明は後日ブログとHPでいたしますが、とりあえずイメージイラストです。
2011年10月26日
ようやく作業場が・・・・
皆様ご無沙汰しております。
気が付けば10ヶ月ぶりのブログになってしまいましたがちゃんと生きております。
途中色々と有りましたが生きておりますとも!
そして、ようやく作業場が形になってきました。

あくまでも「形になってきた・・・」というレベルですのですぐに作業ができるという状態ではないのですがようやく机を設置するところまでこぎつけました。
いや~長かった・汗
スペースは十分あるのですが、なにせ物置状態であったガレージですので人が歩く場所がないどころか足一本入れれない状態でした。
持ち主いわく「ガラクタではなくいつか使うためにとってある材料と工具とその他もろもろ・・・」
だそうですがはっきり言ってやる!ガラクタだ!・笑
軽トラック2台分ほどガラクタを処分しましたがほとんど状況は変わらず・汗
棚を作ったり黙って捨てたりしてやっと机を出したのが上の写真です。
写真では見えませんが机の上には屋根のような棚を作って使わない物を収納してあります。
あと一息・・・・・と言いたいところですが、これからやっと作業をするにあたっての騒音対策や照明の設置、電源の準備やらなんやらでまだまだかかりそうですが当初はテトリスのようにガラクタが詰め込まれていたことを思えば。
未開のジャングルがプール&ジャグジー付き高級リゾートホテルになったぐらいの変化だと思えるぐらい
です、いやー錯覚とは恐ろしい・笑
ガラクタ、ガラクタとばかり言っていると怒られそうですが、休みの無い仕事にもかかわらず時間を作ってガレージの片付けを共にしてくれた家主に感謝感謝です。
ちなみに家主は私ソレイドの兄だったりします。
本当に感謝してます・・・・・だからもう少しガラクタ捨てようよ・汗
前回の作業場を片付けてから2年ぐらい立ってしまったでしょうかね?
あっと言う間に時間がすぎてしまいました、作業場の段取りが終わったらブログを書こうと決心したのは良いもののなかなか進まず長いことブログをおやすみしておりましたがまたぼちぼちと「亀が歩むが如く」ブログをupしていきますのでまたよろしければ見てやってくださいませ。
まーしばらくは「電気がついた!」だの「壁が出来た!」だの建築屋さんのブログになるかもしれませんが・笑
次回は休業中(?)に考えていたこれからの制作物に付いて書こうと思いますので少なくても次回はミリブロっぽくなると思います(それでも際物ばなしでしょうけど・笑)
それだはまた後日~~~
気が付けば10ヶ月ぶりのブログになってしまいましたがちゃんと生きております。
途中色々と有りましたが生きておりますとも!
そして、ようやく作業場が形になってきました。

あくまでも「形になってきた・・・」というレベルですのですぐに作業ができるという状態ではないのですがようやく机を設置するところまでこぎつけました。
いや~長かった・汗
スペースは十分あるのですが、なにせ物置状態であったガレージですので人が歩く場所がないどころか足一本入れれない状態でした。
持ち主いわく「ガラクタではなくいつか使うためにとってある材料と工具とその他もろもろ・・・」
だそうですがはっきり言ってやる!ガラクタだ!・笑
軽トラック2台分ほどガラクタを処分しましたがほとんど状況は変わらず・汗
棚を作ったり黙って捨てたりしてやっと机を出したのが上の写真です。
写真では見えませんが机の上には屋根のような棚を作って使わない物を収納してあります。
あと一息・・・・・と言いたいところですが、これからやっと作業をするにあたっての騒音対策や照明の設置、電源の準備やらなんやらでまだまだかかりそうですが当初はテトリスのようにガラクタが詰め込まれていたことを思えば。
未開のジャングルがプール&ジャグジー付き高級リゾートホテルになったぐらいの変化だと思えるぐらい
です、いやー錯覚とは恐ろしい・笑
ガラクタ、ガラクタとばかり言っていると怒られそうですが、休みの無い仕事にもかかわらず時間を作ってガレージの片付けを共にしてくれた家主に感謝感謝です。
ちなみに家主は私ソレイドの兄だったりします。
本当に感謝してます・・・・・だからもう少しガラクタ捨てようよ・汗
前回の作業場を片付けてから2年ぐらい立ってしまったでしょうかね?
あっと言う間に時間がすぎてしまいました、作業場の段取りが終わったらブログを書こうと決心したのは良いもののなかなか進まず長いことブログをおやすみしておりましたがまたぼちぼちと「亀が歩むが如く」ブログをupしていきますのでまたよろしければ見てやってくださいませ。
まーしばらくは「電気がついた!」だの「壁が出来た!」だの建築屋さんのブログになるかもしれませんが・笑
次回は休業中(?)に考えていたこれからの制作物に付いて書こうと思いますので少なくても次回はミリブロっぽくなると思います(それでも際物ばなしでしょうけど・笑)
それだはまた後日~~~
2011年01月01日
20年間・・・・・・
みなさま、あけましておめでとうございます。
早い物で2010年がトランザム全開で終わって2011年のスタートです。
旧年中は母親の手術で始まりましたが新年も母親の大怪我でスタートです・汗
ま~お正月らしくない話題なので落ち着いたらご報告するとして。
本日は久しぶりにサバゲーよりなお話を~
先日ずっとほしかった物をヤフオクでポチリました~

ノーブランド?ですが6倍~24倍ズーム対物レンズ50mmのスコープです。
いや~ずっと欲しかったのですが、どっぷりスナイパーにはまる勇気?がなかったので我慢してました。
もう若くないので、そろそろ落ち着いてゲームできるように思い切って買いました。
(ヒザも痛いし、最近走れないしね・笑)
けして高価なものではないですが、思っていた以上にクリアーに見えます。
今まで使っていた物は4倍、対物40mmの物でした、
だいぶくたびれていますがスパー9、マルイエアコキXM177、BV式ガスガン色々、マルイステアー、
そして今使っているVSR10と長ーく楽しませてくれました。
思い起こせば17歳の時から20年ぐらい、私の目となり頑張ってくれました。

まだまだ現役で使えますしゲームで使うには4倍ぐらいがちょうど良いのですが最近茶色やOD色のバイオ弾を使うことが多く、ある程度BB弾が飛んで行くとまったく見えなくなってしまって着弾の修正どころが届いているのかさえわかりません。
フィールドはだいたい歩いて距離を測っていますが時として射程ギリギリが「ちょっと角度をつけて・・・・」見たいな時がよくあります、弾が届いてないならシャドーボクシングならぬシャドーサバゲー&一人相撲ですね・笑
電動とボルトライフルのパワーが変わりませんので出来るだけ離れて撃ちたいです・笑
今までは弾道が見えないので、HOP調整をフラットな弾道で最後はスーと落ちていくように合わせていました、(見えないので)20~25mぐらいで何とか狙えるかな~ぐらいでした、それ以上は「多分とどいているよな・・・・・・」とか思いながらシャドーサバゲーでした・笑
ま~「24倍だから最後まで弾道が見える」と言うわけではないでしょうがこれからは弾道を軽く上げ気味にして最後は下がってスコープの中心に合わせるように少し射程を伸ばして使ってみようと思います。
しかし今は良い時代ですね、24倍ズームのスコープが20年前の4倍固定と同じ値段ぐらいで買えてしまいました、送料を入れても9300円!!もちろん新品です、ネットで調べてもわからないメーカーですけどね・笑
細かいことを言えば4倍以上はコピー品や安い物はブランド品スコープとくらべて性能の差が大きく出やすいそうですが、そこはエアガンの世界ですから、少し風邪が吹けば弾道事態が鬼太郎のいったんもめんみたいにひょろひょろ~って狂いますので、見えれば調整して撃てばいいかな~ぐらいでOKです・笑
フロントフォーカスとかついてますのでピントの調整とかしながら覗き魔みたいなゲームやってみます。
ところで歴戦のサバゲースナイパーの皆様、教えてください倍率の高いスコープなら少しは弾道が遠くまで見えるものですか?(え?今頃聞くのか・笑)
早い物で2010年がトランザム全開で終わって2011年のスタートです。
旧年中は母親の手術で始まりましたが新年も母親の大怪我でスタートです・汗
ま~お正月らしくない話題なので落ち着いたらご報告するとして。
本日は久しぶりにサバゲーよりなお話を~
先日ずっとほしかった物をヤフオクでポチリました~
ノーブランド?ですが6倍~24倍ズーム対物レンズ50mmのスコープです。
いや~ずっと欲しかったのですが、どっぷりスナイパーにはまる勇気?がなかったので我慢してました。
もう若くないので、そろそろ落ち着いてゲームできるように思い切って買いました。
(ヒザも痛いし、最近走れないしね・笑)
けして高価なものではないですが、思っていた以上にクリアーに見えます。
今まで使っていた物は4倍、対物40mmの物でした、
だいぶくたびれていますがスパー9、マルイエアコキXM177、BV式ガスガン色々、マルイステアー、
そして今使っているVSR10と長ーく楽しませてくれました。
思い起こせば17歳の時から20年ぐらい、私の目となり頑張ってくれました。
まだまだ現役で使えますしゲームで使うには4倍ぐらいがちょうど良いのですが最近茶色やOD色のバイオ弾を使うことが多く、ある程度BB弾が飛んで行くとまったく見えなくなってしまって着弾の修正どころが届いているのかさえわかりません。
フィールドはだいたい歩いて距離を測っていますが時として射程ギリギリが「ちょっと角度をつけて・・・・」見たいな時がよくあります、弾が届いてないならシャドーボクシングならぬシャドーサバゲー&一人相撲ですね・笑
電動とボルトライフルのパワーが変わりませんので出来るだけ離れて撃ちたいです・笑
今までは弾道が見えないので、HOP調整をフラットな弾道で最後はスーと落ちていくように合わせていました、(見えないので)20~25mぐらいで何とか狙えるかな~ぐらいでした、それ以上は「多分とどいているよな・・・・・・」とか思いながらシャドーサバゲーでした・笑
ま~「24倍だから最後まで弾道が見える」と言うわけではないでしょうがこれからは弾道を軽く上げ気味にして最後は下がってスコープの中心に合わせるように少し射程を伸ばして使ってみようと思います。
しかし今は良い時代ですね、24倍ズームのスコープが20年前の4倍固定と同じ値段ぐらいで買えてしまいました、送料を入れても9300円!!もちろん新品です、ネットで調べてもわからないメーカーですけどね・笑
細かいことを言えば4倍以上はコピー品や安い物はブランド品スコープとくらべて性能の差が大きく出やすいそうですが、そこはエアガンの世界ですから、少し風邪が吹けば弾道事態が鬼太郎のいったんもめんみたいにひょろひょろ~って狂いますので、見えれば調整して撃てばいいかな~ぐらいでOKです・笑
フロントフォーカスとかついてますのでピントの調整とかしながら覗き魔みたいなゲームやってみます。
ところで歴戦のサバゲースナイパーの皆様、教えてください倍率の高いスコープなら少しは弾道が遠くまで見えるものですか?(え?今頃聞くのか・笑)
2010年12月08日
材料のお話~
早いもので、2010年もあと一ヶ月ですね・・・
なかなか製作が再開できませんが、ま~のんびり行きましょう~汗
手が動かせないからと言って何もしていないわけではありません・笑
作業の再開はAT-4からと決めていますが、その後作りたい物、
と言いますか私が欲しいだけナのですがロシアンな30mmって最近
私のお気に入りです。

いや~機能重視!といいますかヤッツケ仕事的な30mmグレネ~ド!
撃つたびにフロントがバッカンバッカン跳ね上がって
「本当に当たるのか??」とか思いますがそんなことはどうでもいい~
なんてったってオソロシアですから・笑
セミオートグレネードや対戦車ロケットなど複数のBB弾を発射同時に発射できる
発射ユニットの構想はだいたいまとまりました・・・・・・
とは言っても図面と文章だけで説明しても面白くないので試作品が出来た時また
あらためてご紹介するとして。
今日は大型兵器を作る材料のお話です。
まあ大型兵器ってぐらいですからデカイです・笑
ですからかなり丈夫に作らねばなりません、AT-4や84㎜無反動砲などは
パイプ材が安価で手に合いりますので(軽金属を使わないとして。)
よいのですが、オートマチックグレネードランチャーのように箱型の
兵器を作るに当たってはやはり板材が必要です。
理想を言えば3ミリぐらいの鉄板を外注して曲げ加工してもらうのが
良いのでしょうしが、私のように小ロット製作ではとんでもなく費用が
かかってしまいます、またアルミなどの板材をこちらで加工して
組み合わせるとしたら、材料価格だけでとんでもないことに・・・・・
無難な選択としてはFRPで原型の複製を型抜きするのが一番キレイに
仕上がるのでしょうが、強度と肉厚を稼ぐためにかなりの
積層が必要になってきます、
(薄くても強いのですが触ったらぺコペコ弾むとかイヤだから。)
出来るだけ安く、強く、そして加工がしやすい物を考えてたどり
ついたのが、軟材にポリエステル樹脂を染み込ますというものです
ようは木材や圧縮したペーパーボードで大きな部品を製作して
それに樹脂を染み込ませて硬め、表面を仕上げると言うもの。
ぶっちゃけた話しFRP型抜き複製の型を作るのが面倒だとか
ガラス繊維の積層が面倒だとかいうの内緒の話。
外部には薄いガラスクロスを積層するかも知れませんが表面が
ぶつけた時へこまなければいらないかもしれません。
浸透させる樹脂に着色すれば塗装の手間もすこし減るかな~とも思います。
ベースとなる軟材をどれにするかはまた数種類テストしていきたいと思いますが
強度さえあれば金属でなくても軽いし、加工しやすいので私としては
アリなのですが近頃の<金属部品!=カッコイイ!=良いもの!>見たいな
時代ですのでどうだろうか???笑
素材の実験したらまたご報告いたします~
なかなか製作が再開できませんが、ま~のんびり行きましょう~汗
手が動かせないからと言って何もしていないわけではありません・笑
作業の再開はAT-4からと決めていますが、その後作りたい物、
と言いますか私が欲しいだけナのですがロシアンな30mmって最近
私のお気に入りです。

いや~機能重視!といいますかヤッツケ仕事的な30mmグレネ~ド!
撃つたびにフロントがバッカンバッカン跳ね上がって
「本当に当たるのか??」とか思いますがそんなことはどうでもいい~
なんてったってオソロシアですから・笑
セミオートグレネードや対戦車ロケットなど複数のBB弾を発射同時に発射できる
発射ユニットの構想はだいたいまとまりました・・・・・・
とは言っても図面と文章だけで説明しても面白くないので試作品が出来た時また
あらためてご紹介するとして。
今日は大型兵器を作る材料のお話です。
まあ大型兵器ってぐらいですからデカイです・笑
ですからかなり丈夫に作らねばなりません、AT-4や84㎜無反動砲などは
パイプ材が安価で手に合いりますので(軽金属を使わないとして。)
よいのですが、オートマチックグレネードランチャーのように箱型の
兵器を作るに当たってはやはり板材が必要です。
理想を言えば3ミリぐらいの鉄板を外注して曲げ加工してもらうのが
良いのでしょうしが、私のように小ロット製作ではとんでもなく費用が
かかってしまいます、またアルミなどの板材をこちらで加工して
組み合わせるとしたら、材料価格だけでとんでもないことに・・・・・
無難な選択としてはFRPで原型の複製を型抜きするのが一番キレイに
仕上がるのでしょうが、強度と肉厚を稼ぐためにかなりの
積層が必要になってきます、
(薄くても強いのですが触ったらぺコペコ弾むとかイヤだから。)
出来るだけ安く、強く、そして加工がしやすい物を考えてたどり
ついたのが、軟材にポリエステル樹脂を染み込ますというものです
ようは木材や圧縮したペーパーボードで大きな部品を製作して
それに樹脂を染み込ませて硬め、表面を仕上げると言うもの。
ぶっちゃけた話しFRP型抜き複製の型を作るのが面倒だとか
ガラス繊維の積層が面倒だとかいうの内緒の話。
外部には薄いガラスクロスを積層するかも知れませんが表面が
ぶつけた時へこまなければいらないかもしれません。
浸透させる樹脂に着色すれば塗装の手間もすこし減るかな~とも思います。
ベースとなる軟材をどれにするかはまた数種類テストしていきたいと思いますが
強度さえあれば金属でなくても軽いし、加工しやすいので私としては
アリなのですが近頃の<金属部品!=カッコイイ!=良いもの!>見たいな
時代ですのでどうだろうか???笑
素材の実験したらまたご報告いたします~
2010年11月16日
これもサバイバルゲーム?
ご無沙汰しております、ちょっとプライベートな事情でバタバタしていましたのでしばらくPCをあまり見れませんでしたが気がつけば一月以上ブログが止まっていました。
少し落ち着いてきましたのでまた再開です、コメントをいただいた皆様返事を書きそびれてしまってすみませんでした・汗
久しぶりにネットの中をウロチョロしていると剣と鎧の大好きな私の触手にツンツンと来る動画を見つけました。
え~どこかの国のお祭りなのでしょうか?
安全第一主義の私には突っ込みどころ満載なのですが
ん~~ある種サバイバルゲームに近いのかな??とか思ったりするようなしないような・・・
ま~今風に言えば「ガチでやったれ!」です・笑
日本の武者行列とはスケール・・・・といいますか趣旨がはなから違ってます・笑
(注意・後半流血シーンがありますので苦手な人は二つ目の動画からご覧ください。)
流血しない方が不思議なぐらいガンガン言ってます・汗
痛いと思う・・・・・
よく見ると木製?の剣らしきものを使っている人もいるみたいで、
安心・・・って大して変わってない痛いだろうが!
言葉がわかりませんがロシアあたりでしょうか?
なんたってオソロシアってなもんですから・笑
以前にも数人で戦っている動画は見たことがありましたがその時は鉄製らしき剣で相手のそく頭部をガツンとやって見事に甲冑が凹んでいました・・・・
(凹んだのが甲冑だけならよいのですが・・・・怖)
生で見てみたいけど参加はしたくないですね・笑
これなら参加したい?

少し落ち着いてきましたのでまた再開です、コメントをいただいた皆様返事を書きそびれてしまってすみませんでした・汗
久しぶりにネットの中をウロチョロしていると剣と鎧の大好きな私の触手にツンツンと来る動画を見つけました。
え~どこかの国のお祭りなのでしょうか?
安全第一主義の私には突っ込みどころ満載なのですが
ん~~ある種サバイバルゲームに近いのかな??とか思ったりするようなしないような・・・
ま~今風に言えば「ガチでやったれ!」です・笑
日本の武者行列とはスケール・・・・といいますか趣旨がはなから違ってます・笑
(注意・後半流血シーンがありますので苦手な人は二つ目の動画からご覧ください。)
流血しない方が不思議なぐらいガンガン言ってます・汗
痛いと思う・・・・・
よく見ると木製?の剣らしきものを使っている人もいるみたいで、
安心・・・って大して変わってない痛いだろうが!
言葉がわかりませんがロシアあたりでしょうか?
なんたってオソロシアってなもんですから・笑
以前にも数人で戦っている動画は見たことがありましたがその時は鉄製らしき剣で相手のそく頭部をガツンとやって見事に甲冑が凹んでいました・・・・
(凹んだのが甲冑だけならよいのですが・・・・怖)
生で見てみたいけど参加はしたくないですね・笑
これなら参加したい?

2010年10月02日
ネタはあるのに・・・
どうもご無沙汰してます、最近涼しくなってヒザが痛いソレイドです。
いや~またまたブログ日が開いてしまいました~
書きたいネタとかはいろいろあるのですがなんだかんだしていたらいつも時間が無くなってしまい
寝る前にちょっとネットみて終わり~になってしまいます・汗
何を「なんだかんだ」してるかと言うと夜はミシンを使えないのでイラスト描いてます、それは後で紹介するとして。
いや~世の中には色んな特産品のある町があるものです、フィリピンセブ島北部にある「ダナオ」と言う町のお話。
この町の特産品はちょっと変わってる?と言うかある意味「やる気の問題!」と感じさせられる町です・笑
何が特産品かというとズバリ<銃器!>密造銃の町だそうで 昔から銃の密造で有名なのだとか。
もともとは第二次世界大戦中、日本軍に対抗するためにゲリラが銃を作ったのが始まりだそうです。
今では、町民2万世帯のうち、その6割が銃の密造を仕事にしているそうで。
<密>ではなくまさに公然たる産業ですね。
ガバメントさんも作ってます~

動力は気合!多分穴あけ後のバリを取ってるんだと思いますが・・・・

シリンダーとバレルはずれてないのかな・汗

この人ならヤスリ一本で電動ガンのメカBOXでも削りだしそう・・・
たいした工作機械もないだろうにやる気があればヤスリ命!で削りだせるものだな~
とある意味関心するというか尊敬すると言うか・・・
町ぐるみでオリジナルブランドの会社を作れば「密造!」と言われないだろうに~
昔はとても「ヤバ~イ」地域だったそうですが今ではだいぶ安全な場所になっているそうです。
それでも危ない場所に変わりないでしょうがね・笑
ここで記事掲載サイトえのリンクは張りませんが動画もありました。
なんと弾もおじさんが作ってました、それ自体は普通のことなのでしょうが、
てきと~に火薬詰めて弾頭を手でぎゅ~~ってはめ込んでました
「飛べばいい~んだよ!」みたいな・笑
私はけして密造銃を賛美しているのではなく、「物を作るにはアイデアと根気しだいで何とかなる!」
と言う教訓があるな~と思うしだいです。
しかし・・バレルにライフリングあるのかな?
最後にイラストのご紹介です。
シャドーボックス用に作画したものですがちょっとデコパージュにしてみました。

オークションにも出してます、ま~売れないけどね・笑
こんなのも描いています。

むむ!スモール・ボスが起きてきたので寝かしに行って来ます~・汗汗
いや~またまたブログ日が開いてしまいました~
書きたいネタとかはいろいろあるのですがなんだかんだしていたらいつも時間が無くなってしまい
寝る前にちょっとネットみて終わり~になってしまいます・汗
何を「なんだかんだ」してるかと言うと夜はミシンを使えないのでイラスト描いてます、それは後で紹介するとして。
いや~世の中には色んな特産品のある町があるものです、フィリピンセブ島北部にある「ダナオ」と言う町のお話。
この町の特産品はちょっと変わってる?と言うかある意味「やる気の問題!」と感じさせられる町です・笑
何が特産品かというとズバリ<銃器!>密造銃の町だそうで 昔から銃の密造で有名なのだとか。
もともとは第二次世界大戦中、日本軍に対抗するためにゲリラが銃を作ったのが始まりだそうです。
今では、町民2万世帯のうち、その6割が銃の密造を仕事にしているそうで。
<密>ではなくまさに公然たる産業ですね。

ガバメントさんも作ってます~

動力は気合!多分穴あけ後のバリを取ってるんだと思いますが・・・・

シリンダーとバレルはずれてないのかな・汗

この人ならヤスリ一本で電動ガンのメカBOXでも削りだしそう・・・
たいした工作機械もないだろうにやる気があればヤスリ命!で削りだせるものだな~
とある意味関心するというか尊敬すると言うか・・・
町ぐるみでオリジナルブランドの会社を作れば「密造!」と言われないだろうに~
昔はとても「ヤバ~イ」地域だったそうですが今ではだいぶ安全な場所になっているそうです。
それでも危ない場所に変わりないでしょうがね・笑
ここで記事掲載サイトえのリンクは張りませんが動画もありました。
なんと弾もおじさんが作ってました、それ自体は普通のことなのでしょうが、
てきと~に火薬詰めて弾頭を手でぎゅ~~ってはめ込んでました
「飛べばいい~んだよ!」みたいな・笑
私はけして密造銃を賛美しているのではなく、「物を作るにはアイデアと根気しだいで何とかなる!」
と言う教訓があるな~と思うしだいです。
しかし・・バレルにライフリングあるのかな?
最後にイラストのご紹介です。
シャドーボックス用に作画したものですがちょっとデコパージュにしてみました。

オークションにも出してます、ま~売れないけどね・笑
こんなのも描いています。

むむ!スモール・ボスが起きてきたので寝かしに行って来ます~・汗汗
2010年09月04日
インドのヘルメット?
暑いですね~
そんな暑い中、数日前から体調が悪くどうもスモール・ボスの風邪をもらったようで・汗
スモール・ボスと私で日替わりで病院いってきました。
スモール・ボスは咳と鼻水だけで幸いにもいつもどうりのクラッシャーぶりです。
(ベビーチェアーの足をフスマに突き刺し破損!!現在逃亡中!・笑)
私は薬がよく効いたのかだいぶ楽になりましたが、尿検査でまた血が混じっているので腎臓結石が心配です・汗
さてさて、本題です~
マスクや被り物の参考にいろいろ調べていると変わったヘルメットを発見しました。

インド軍の中でも、宗教的にターバンを巻いている人たちのためのヘルメット?らしいです。
「ケプラーの繊維を・・・・・」
と書いてありましたので多分ヘルメットだと思いますが・・・・


頭頂部がどうなっているのかわかりませんがなにやら気にいってしまいました。
以前から、帽子ともヘルメットとも違う何か??を作りたいと思っていましたのでイメージとしてはピッタリです。
写真のターバンヘルメットと古い戦車兵の布ヘルメットを足して2で割ったぐらいの物を作ってみようと思います。
もっとよくわかる写真があれば見てみたいのですが何せインド軍のしかもシーク教徒用のヘルメットとなるとなかなか資料が見付からないです。
しかし、シーク教徒の偉い人?になると5メートル近い長さのターバンを巻くそうです、凄いデカ頭になってましたがつまずいた拍子に首を痛めないか心配です・笑
そんな暑い中、数日前から体調が悪くどうもスモール・ボスの風邪をもらったようで・汗
スモール・ボスと私で日替わりで病院いってきました。
スモール・ボスは咳と鼻水だけで幸いにもいつもどうりのクラッシャーぶりです。
(ベビーチェアーの足をフスマに突き刺し破損!!現在逃亡中!・笑)
私は薬がよく効いたのかだいぶ楽になりましたが、尿検査でまた血が混じっているので腎臓結石が心配です・汗
さてさて、本題です~
マスクや被り物の参考にいろいろ調べていると変わったヘルメットを発見しました。
インド軍の中でも、宗教的にターバンを巻いている人たちのためのヘルメット?らしいです。
「ケプラーの繊維を・・・・・」
と書いてありましたので多分ヘルメットだと思いますが・・・・

頭頂部がどうなっているのかわかりませんがなにやら気にいってしまいました。
以前から、帽子ともヘルメットとも違う何か??を作りたいと思っていましたのでイメージとしてはピッタリです。
写真のターバンヘルメットと古い戦車兵の布ヘルメットを足して2で割ったぐらいの物を作ってみようと思います。
もっとよくわかる写真があれば見てみたいのですが何せインド軍のしかもシーク教徒用のヘルメットとなるとなかなか資料が見付からないです。
しかし、シーク教徒の偉い人?になると5メートル近い長さのターバンを巻くそうです、凄いデカ頭になってましたがつまずいた拍子に首を痛めないか心配です・笑
2010年08月29日
ちょっと増えました~

HPの別館<ミリタリーアート>のページに作品展示ページとか追加しました~
別館ミリタリーアート
ところで今日少し用事があって実家に行っていました、
その帰り電車の中、そぐそばで大きな怒鳴り声が・・・・・
注)ミリタリーとは関係ないので時間のない人は飛ばしてください・笑
私と同じぐらいの年の男と二十歳前半ぐらいの人がつかみ合い&怒鳴りあいのケンカをはじめてしまいました・汗
すぐに乗り換え駅の天王寺についた私は降りたのですが、その二人も・・・
「どうぞお降りになってください。」
「どうして私が降りなければいけないのでしょうか?」
「あなたはおバカであられますので私は改心させてあげたいのです。」
「それならば私もあなた様を無駄なお話をしなくていいようにしてあげましょう。」
と非常に丁寧な(そんなわけない・笑)議論をしながら社交ダンスのように降りてきました。
ケンカの原因あまりに小さなことのようだったのでほって置いて帰ろうと思ったのですが・・・・
仲良くダンスをする二人が通行人のおばちゃんとぶつかりそうになった(私にはそう見えたのですが今思えば、もしかすると止めようと自ら近づいたのかも・・・)
おばちゃんがちょっとよろけた・・・・・・
私なぜだか・・・
「スイッチ~~~~オ~ン!」
私、心も体も、もちろんケンカも胸を張って弱いと言えるのですがなぜだか今日は止めに入ってしまいました・汗
「おい!!」
と言ったわいいものの、その先を考えていなかった・滝汗
私と同い年ぐらいの男が(意外とガッチリしてます・汗)一瞬私を見た!(ギョまずい・・・)
そしてケンカ相手に再び掴みかかろうと動いた、きっと私やギャラリーが増えてより興奮してしまったんだと思います。
とりあえず私・・・・その人の腕を掴んで投げた!
・・・・のではなく・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜか・・・・・・・・・・・・・・・・
腕を組みました

ちょうど付き合いだした熱々カップルぐらいの密着具合で腕を組む形になってしまいました(なぜかそうなってた・汗)
いや~まじで遠くから見たらホ☆カップル誕生!見たいな・笑
その男も、急に腕を組まれて一瞬止まった、とりあえずこの男が本気で暴れたら止めらそうもないのでそのままなだめすかしてエスカレーター昇って、駅員室に向うがその間も遠くから見たらやはりホ☆カップルである・汗
移動中も口ゲンカをはじめて暴れそうになるから、私喋りつづけましたよムツゴロウさんみたいに・笑
アレ利きますよ!相手をグリグリしながら「よ~し、よしよし~~そ~か~そ~か~よ~しよしよし~~」
結局そのあと10分ぐらい腕組んだままでした、と言うか駅員さん!
後引き継いでくれよ!
警察くるまでお待ちくださいといったままほっとくなよ~~~~
ホモカップルが若い男とケンカしてるみたいに見えるじゃないか!
その後もいろいろありましたが何とか終了!
本日の教訓口を出すなら考えてから!
いや~暑いからね~
2010年08月26日
マスクとアートと
連続投稿です・笑
もちろん小指はまだ痛いですよ・笑
さて、のびのびになっていたマスク先ほど出品いたしました、また見てやって下さいませ~

OD色ベースのスカルバンダナです。
そしてもう一つ~~~
これは<極物屋。>というより私が昔からやっていた趣味の?アート作品です(大げさですが・笑)
先日もちょっとブログに書いた<ミリタリーシャドーボックス>です。
以前の引越しのさい、かさばるのですべて処分してしまったのですが最近機械工作ができないのでまた作り始めました。

やはり写真では立体感があまりわからないのですが実際目で見るとジワ~と立体に見えます(といっても3次元立体と言うより2.5次元ぐらいですが。)
作品タイトル<道は一つ・・・>って言います。
泥沼のベトナム戦争のなか古参兵が「この混沌とした世界から抜け出すには?」と考えにふける姿です。
後ろの道路標識で兵士の気持ちをあらわしてみました。
Heaven
HaNoi
MyHome
そのなかで唯一自分で選ぶことの出来る道は・・・・・
みたいな感じで製作してみました。
ためしに完成品をオークションに出品しましたのでまた見てやって下さいませ。
どうですかPCの横に飾ってみたりプレゼントなどに~
マスクとアートのオークション~~
HPもアート系のページをふやしていきたいです、もともとこんな作品を作りたくてデザイン学校に行ったのにね~学費は無駄だったね・笑
もちろん小指はまだ痛いですよ・笑
さて、のびのびになっていたマスク先ほど出品いたしました、また見てやって下さいませ~

OD色ベースのスカルバンダナです。
そしてもう一つ~~~
これは<極物屋。>というより私が昔からやっていた趣味の?アート作品です(大げさですが・笑)
先日もちょっとブログに書いた<ミリタリーシャドーボックス>です。
以前の引越しのさい、かさばるのですべて処分してしまったのですが最近機械工作ができないのでまた作り始めました。

やはり写真では立体感があまりわからないのですが実際目で見るとジワ~と立体に見えます(といっても3次元立体と言うより2.5次元ぐらいですが。)
作品タイトル<道は一つ・・・>って言います。
泥沼のベトナム戦争のなか古参兵が「この混沌とした世界から抜け出すには?」と考えにふける姿です。
後ろの道路標識で兵士の気持ちをあらわしてみました。
Heaven
HaNoi
MyHome
そのなかで唯一自分で選ぶことの出来る道は・・・・・
みたいな感じで製作してみました。
ためしに完成品をオークションに出品しましたのでまた見てやって下さいませ。
どうですかPCの横に飾ってみたりプレゼントなどに~
マスクとアートのオークション~~
HPもアート系のページをふやしていきたいです、もともとこんな作品を作りたくてデザイン学校に行ったのにね~学費は無駄だったね・笑
2010年08月26日
とれとれ!
どうも、テーブルにぶつけた足の小指が痛むソレイドです・笑
先週の日曜日に弟君にあるところに連れて行ってもらいました。
(弟君??)
ええ、私ひょんなことから弟が出来ましたよ・笑
身内の話なのでサラッと行きます、友達が弟になりました・笑笑
さてさて連れて行ってもらったあるところとは!

堺市の漁港にあるとれとれ市場!
初めて行きましたが港の中に本当にテント屋台村がありました。
テントの横はすぐに海!

ほらね~漁船が一杯!!
メインの食事の写真がありません・汗
なぜかって?
もちろん食べることと飲むことに集中しすぎて忘れてましたよ・笑
ものすご~く暑い日でしたが海の風が少しあるのかそれほど暑く感じませんでした(飲んでたから?)
いや~イカ美味しかったし海鮮どんぶりもサイコ~
カニの味噌汁もうまいんだよね~~~~
久しぶりに「お出かけ!」って気分で凄く楽しい一日でした!!
またっ連れて行っておくれ!!
先週の日曜日に弟君にあるところに連れて行ってもらいました。
(弟君??)
ええ、私ひょんなことから弟が出来ましたよ・笑
身内の話なのでサラッと行きます、友達が弟になりました・笑笑
さてさて連れて行ってもらったあるところとは!

堺市の漁港にあるとれとれ市場!
初めて行きましたが港の中に本当にテント屋台村がありました。
テントの横はすぐに海!

ほらね~漁船が一杯!!
メインの食事の写真がありません・汗
なぜかって?
もちろん食べることと飲むことに集中しすぎて忘れてましたよ・笑
ものすご~く暑い日でしたが海の風が少しあるのかそれほど暑く感じませんでした(飲んでたから?)
いや~イカ美味しかったし海鮮どんぶりもサイコ~
カニの味噌汁もうまいんだよね~~~~
久しぶりに「お出かけ!」って気分で凄く楽しい一日でした!!
またっ連れて行っておくれ!!

2010年08月22日
HPを更新しました~
ただいま4時30分!今やっとホームページの更新が終わりました・汗
久しくHPを触っていなかったのでHTMLを忘れていて凄く時間がかかってしまいました

<極物屋別館・ミリタリーアート>という項目を追加しましたのでまた見てやってくださいませ~
ブログでもその内容を少しご紹介したいのですが・・・・・・
・・・・・
激しく眠いのでまた後日、ごめんなさいお休みなさい~~~~
久しくHPを触っていなかったのでHTMLを忘れていて凄く時間がかかってしまいました


<極物屋別館・ミリタリーアート>という項目を追加しましたのでまた見てやってくださいませ~
ブログでもその内容を少しご紹介したいのですが・・・・・・
・・・・・
激しく眠いのでまた後日、ごめんなさいお休みなさい~~~~
2010年08月06日
利き目の修正?
どうも皆様、気がつけばまたブログが放置状態です・汗
いや~書きたいことはたくさんあるのですが、いろんな意味で体調が優れずちょっとお休みしてました。
前回のゲーム、いや~楽しかった・笑
ゲームレポートも途中でしたが<ミリドル・乙夜>さんのブログでしっかりキッチリレポートされておりましたのでまあいいか~・笑
私の作ったマスクの写真もご紹介いただき嬉しいかぎりです。
ところでゲームのたびに思っていたのですがやっぱりもうすぐ40歳が見えてきた私ソレイド、10代のころよりいためていた膝がどうも頼りないことになってまして、
「あまり無理に走ったりすると老後が心配・・」
とか真剣に考えてます・汗
まー走る理由もいろいろあるのですが、そろそろライフルをメインにスナイパー風なゲームをしようと”ゆるく”心に誓った今日この頃!
別にスナイパーがノンビリしているというわけではなくライフルの性能をフルに生かすにはそれなりに技量が必要な難しいスタイルだと言うことはわかっているので、あくまでも"風”です・笑
そこで、ゲームを始めて以来ずっと気になっていたあることを何とかしようと思います。
それは<利き目>のことです。
利き手、利き足があるのはもちろんのこと普段は気にしていませんが<利き目>もありますよね。
(調べる方法はネットとかで見てください。)
ほとんどの人は利き手側が利き目になることが多いようです(右手利きなら右目が利き目>
私は手は右利きで目は左が利き目です。
ここからはあくまでも「私はそう教わった。」と言うことで間違っていても気にしないで読んでください・笑
「人は知らないうちに微調整をしながら行動し、紙一重で物体をよけながら歩いている。」
だそうで今まで裸眼だった人がメガネをかけると狭いところを通る時メガネをぶつけたり、階段を上る時知らないうちに軸足や利き足から登ろうとするなどなど。
自分の体の大きさや、スムーズな体重移動など最適な行動が取れるよう色々と微調整したり準備をしているようで、その最初の段階が外界の情報を取り入れる、すなわち見ることや聞くこと、平衡感覚による空間認識・・・・・だそうです。
私は左目が利き目ですので、左目の情報が優先的に脳に伝わり、体を自然と次の行動の準備にすすめてゆきます。(多分ね)
ゲーム中索敵移動し相手プレイヤーを先に見つけ、撃つ余裕のあるときはよいのですがそうでない時は、左目の直線状の敵に対して準備している体が、銃をかまえたとたん右目の情報にあわせて修正しなくてはならない。
これがライフルのスコープを使って狙うとなると構えた瞬間、微妙にずれているような気がして仕方がない
(錬度の問題かも・汗)
もちろん一度スコープで捕らえればそれ以降狙うことに問題はないのですが、その時には相手の頭が引っ込んでいる~てなこともしばしばありますのでやはり、早く狙える事に越したことはないでしょう。
あとハンドガンを使うときも利き目が気になります。
じゃ~今まで20年以上どうしてなおさなかったか・・・・・
それは簡単!!
あまり狙わなくてもよい距離まで走って突撃!!!!
目の前の敵目指して走る走る!でした・笑
まー膝のこともありますがそろそろ落ち着いた”大人”のゲームをしないとね
そこで利き目の修正に効果があるのでは?と思うアイテムを買ってみました↓

眼帯です!
左目を強制的に使わないようにしたら、右目でみるからそのうち右目が利き目に・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・ならないかな?
ほんとあくまでも素人考えですので突っ込まないでください・笑
唯一つ問題がありまして、この眼帯メガネがかけにくいです・汗
「むむむ・・・・作るか・・・・・」
この眼帯君は1日でさようならです・汗
で作ったのがこれ↓

ピッタリフィットしますのでメガネに当たりません、というか海賊船長みたいですね・笑笑
片目だけで物を見ると距離感覚が狂ったり得られる情報が半分になりますので室内にいるときだけの着用です、皆様間違ってもまねして車運転とかしないでくださいね、あくまでもソレイドの民間治療?見たいな物で効果のほどは定かでないのであしからず。
室内だけの装着でも料理の時は危険ですよ、包丁が・・・・怖
どうなるかはわかりませんがしばらくしたらまた途中経過をご報告します(興味ないだろけど・笑)
それとODのスカルバンダナ明日にでも出品しますのでまた見てやってくださいませ。
ではおやすみなさい~~~
いや~書きたいことはたくさんあるのですが、いろんな意味で体調が優れずちょっとお休みしてました。
前回のゲーム、いや~楽しかった・笑
ゲームレポートも途中でしたが<ミリドル・乙夜>さんのブログでしっかりキッチリレポートされておりましたのでまあいいか~・笑
私の作ったマスクの写真もご紹介いただき嬉しいかぎりです。
ところでゲームのたびに思っていたのですがやっぱりもうすぐ40歳が見えてきた私ソレイド、10代のころよりいためていた膝がどうも頼りないことになってまして、
「あまり無理に走ったりすると老後が心配・・」
とか真剣に考えてます・汗
まー走る理由もいろいろあるのですが、そろそろライフルをメインにスナイパー風なゲームをしようと”ゆるく”心に誓った今日この頃!
別にスナイパーがノンビリしているというわけではなくライフルの性能をフルに生かすにはそれなりに技量が必要な難しいスタイルだと言うことはわかっているので、あくまでも"風”です・笑
そこで、ゲームを始めて以来ずっと気になっていたあることを何とかしようと思います。
それは<利き目>のことです。
利き手、利き足があるのはもちろんのこと普段は気にしていませんが<利き目>もありますよね。
(調べる方法はネットとかで見てください。)
ほとんどの人は利き手側が利き目になることが多いようです(右手利きなら右目が利き目>
私は手は右利きで目は左が利き目です。
ここからはあくまでも「私はそう教わった。」と言うことで間違っていても気にしないで読んでください・笑
「人は知らないうちに微調整をしながら行動し、紙一重で物体をよけながら歩いている。」
だそうで今まで裸眼だった人がメガネをかけると狭いところを通る時メガネをぶつけたり、階段を上る時知らないうちに軸足や利き足から登ろうとするなどなど。
自分の体の大きさや、スムーズな体重移動など最適な行動が取れるよう色々と微調整したり準備をしているようで、その最初の段階が外界の情報を取り入れる、すなわち見ることや聞くこと、平衡感覚による空間認識・・・・・だそうです。
私は左目が利き目ですので、左目の情報が優先的に脳に伝わり、体を自然と次の行動の準備にすすめてゆきます。(多分ね)
ゲーム中索敵移動し相手プレイヤーを先に見つけ、撃つ余裕のあるときはよいのですがそうでない時は、左目の直線状の敵に対して準備している体が、銃をかまえたとたん右目の情報にあわせて修正しなくてはならない。
これがライフルのスコープを使って狙うとなると構えた瞬間、微妙にずれているような気がして仕方がない
(錬度の問題かも・汗)
もちろん一度スコープで捕らえればそれ以降狙うことに問題はないのですが、その時には相手の頭が引っ込んでいる~てなこともしばしばありますのでやはり、早く狙える事に越したことはないでしょう。
あとハンドガンを使うときも利き目が気になります。
じゃ~今まで20年以上どうしてなおさなかったか・・・・・
それは簡単!!
あまり狙わなくてもよい距離まで走って突撃!!!!
目の前の敵目指して走る走る!でした・笑
まー膝のこともありますがそろそろ落ち着いた”大人”のゲームをしないとね

そこで利き目の修正に効果があるのでは?と思うアイテムを買ってみました↓

眼帯です!
左目を強制的に使わないようにしたら、右目でみるからそのうち右目が利き目に・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・ならないかな?
ほんとあくまでも素人考えですので突っ込まないでください・笑
唯一つ問題がありまして、この眼帯メガネがかけにくいです・汗
「むむむ・・・・作るか・・・・・」
この眼帯君は1日でさようならです・汗
で作ったのがこれ↓

ピッタリフィットしますのでメガネに当たりません、というか海賊船長みたいですね・笑笑
片目だけで物を見ると距離感覚が狂ったり得られる情報が半分になりますので室内にいるときだけの着用です、皆様間違ってもまねして車運転とかしないでくださいね、あくまでもソレイドの民間治療?見たいな物で効果のほどは定かでないのであしからず。
室内だけの装着でも料理の時は危険ですよ、包丁が・・・・怖
どうなるかはわかりませんがしばらくしたらまた途中経過をご報告します(興味ないだろけど・笑)
それとODのスカルバンダナ明日にでも出品しますのでまた見てやってくださいませ。
ではおやすみなさい~~~
2010年07月25日
空爆のような・・・・
2010年07月21日
体温調節服
どうも、関西24時間耐久ゲームレポート?その2です。
本来なら色んな珍兵器を作って参戦しようと思っていたのですが現在作業環境がまだ整わずつくることが出来ませんでしたが、唯一ミシンだけは手元のありましたので体温調節できる服を実験的に製作しテストしてきました。

背中についている色違いの長方形の部分が増設した部分です、これは現場作業者が着る空調服のゲーム版を作ろうと言うものです。
さて空調服とはご存知のかたもおられるでしょうが、服に直接吸気ファンをつけて外気を取り込み、汗で濡れたシャツを乾かす時におこる気化熱の発散を利用して体温を下げると言うものです。
ちょっとブサイク感じですが<ハイドレーション風~>と自己暗示をかけて着て見ました。

内側は長方形パーツと同じだけメッシュにしてあります、写真を撮るのを忘れていたのでゲームが終わって内部のファンを外してしまっていますが1枚目の写真の黒くて四角い部分にファンがあり外気を吸い込みます。
白いメッシュの上の部分には、首と服とのすき間を確保するためのクッションが2本ついています、効果的に風を送るには空気の入り口よりも出口をしっかり確保しておかないといけません、逆に言うと入り口から出口まで確保しておけばそれほどパワーのあるファンをつけなくても風が流れていきます。
製作の時間が無かったため、すき間確保のクッションが首のところしか付けれませんでしたが両肩とわき腹にもつければもっと効果的だったと思います。
さて実験結果ですが、電源は単三電池8本の12V ファンは60ミリぐらいの物一つです、ゲーム開始と同時に電源を入れると、すでに汗だくの背中に風が当たっていることを実感できました。
しばらくすると腰から後頭部にかけてジワ~っと冷たくなっていき、わき腹に隙間用のスペーサーがないのでベルトで挟んでいるBDUを少し引っ張りだしてすき間を確保すると前面の首元からも微風がふいて来ます。
ゲーム中は”冷たさ”や”涼しさ”を極端に感じるほどではありませんが、はっきりと顔や体などから噴出す汗が減っていることは実感できました、私は物凄く、いやとんでもなく汗をかく人なのですがあの猛暑の中、個人的な感想ですがかなり”マシ”な感じでした。
1時間ほどゲームをして途中退場~(理由は後ほど。)
車に戻ってBDUを脱いで見るとインナーシャツの背中は全体的に乾いており、シャツの中に手を入れて腰のあたりを触ると冷たくなっていました、汗が出るしりから蒸発しているようでもう少しゆっくり乾いてくれるほうが涼しく感じるのかな?とか思います、次回は電源にボリュームをつけてファンの回転をゲーム中にコントロールできるようにしてみます。
また体正面に効果的に風が流れるようにすればもっと涼しくなるでしょうから、スペーサーを入れられなかったことが悔やまれます・汗
今回はマガジンなどは腰のベルトに装着した物のみですので、プレートキャリアーなどで体の前後を抑えてしまうと風がながれませんのでフル装備のゲーマーの方には向いていないでしょうが、ミリタリーブログでご活躍の<アラブログ>明日香縫製雑貨店さんのカミースなどを改造して作るとより涼しくなるのではないかと思います。
銃などのカスタムも面白いですが、BDUなどを自分の使いやすいように改造するのもまた一つの楽しみだな~と思います。
ポケットが一つ増えるだけでも必要な人にとっては「もう他のBDUは着られない~笑」とかなるでしょうから・笑
今回の体温調節服がないと夏場のゲームに行けない気がします・笑笑
またまたゲームの話が出てきませんでしたが24時間耐久レポーはまだまだ続く~~~~
本来なら色んな珍兵器を作って参戦しようと思っていたのですが現在作業環境がまだ整わずつくることが出来ませんでしたが、唯一ミシンだけは手元のありましたので体温調節できる服を実験的に製作しテストしてきました。

背中についている色違いの長方形の部分が増設した部分です、これは現場作業者が着る空調服のゲーム版を作ろうと言うものです。
さて空調服とはご存知のかたもおられるでしょうが、服に直接吸気ファンをつけて外気を取り込み、汗で濡れたシャツを乾かす時におこる気化熱の発散を利用して体温を下げると言うものです。
ちょっとブサイク感じですが<ハイドレーション風~>と自己暗示をかけて着て見ました。

内側は長方形パーツと同じだけメッシュにしてあります、写真を撮るのを忘れていたのでゲームが終わって内部のファンを外してしまっていますが1枚目の写真の黒くて四角い部分にファンがあり外気を吸い込みます。
白いメッシュの上の部分には、首と服とのすき間を確保するためのクッションが2本ついています、効果的に風を送るには空気の入り口よりも出口をしっかり確保しておかないといけません、逆に言うと入り口から出口まで確保しておけばそれほどパワーのあるファンをつけなくても風が流れていきます。
製作の時間が無かったため、すき間確保のクッションが首のところしか付けれませんでしたが両肩とわき腹にもつければもっと効果的だったと思います。
さて実験結果ですが、電源は単三電池8本の12V ファンは60ミリぐらいの物一つです、ゲーム開始と同時に電源を入れると、すでに汗だくの背中に風が当たっていることを実感できました。
しばらくすると腰から後頭部にかけてジワ~っと冷たくなっていき、わき腹に隙間用のスペーサーがないのでベルトで挟んでいるBDUを少し引っ張りだしてすき間を確保すると前面の首元からも微風がふいて来ます。
ゲーム中は”冷たさ”や”涼しさ”を極端に感じるほどではありませんが、はっきりと顔や体などから噴出す汗が減っていることは実感できました、私は物凄く、いやとんでもなく汗をかく人なのですがあの猛暑の中、個人的な感想ですがかなり”マシ”な感じでした。
1時間ほどゲームをして途中退場~(理由は後ほど。)
車に戻ってBDUを脱いで見るとインナーシャツの背中は全体的に乾いており、シャツの中に手を入れて腰のあたりを触ると冷たくなっていました、汗が出るしりから蒸発しているようでもう少しゆっくり乾いてくれるほうが涼しく感じるのかな?とか思います、次回は電源にボリュームをつけてファンの回転をゲーム中にコントロールできるようにしてみます。
また体正面に効果的に風が流れるようにすればもっと涼しくなるでしょうから、スペーサーを入れられなかったことが悔やまれます・汗
今回はマガジンなどは腰のベルトに装着した物のみですので、プレートキャリアーなどで体の前後を抑えてしまうと風がながれませんのでフル装備のゲーマーの方には向いていないでしょうが、ミリタリーブログでご活躍の<アラブログ>明日香縫製雑貨店さんのカミースなどを改造して作るとより涼しくなるのではないかと思います。
銃などのカスタムも面白いですが、BDUなどを自分の使いやすいように改造するのもまた一つの楽しみだな~と思います。
ポケットが一つ増えるだけでも必要な人にとっては「もう他のBDUは着られない~笑」とかなるでしょうから・笑
今回の体温調節服がないと夏場のゲームに行けない気がします・笑笑
またまたゲームの話が出てきませんでしたが24時間耐久レポーはまだまだ続く~~~~
2010年07月20日
屋台みたいな・・・・
いや~暑いですね、脳みそが少しゲル化して耳から流れそうです・汗
さてさて暑い、いや<熱い!>3連休全国のゲーマーの皆さんもあちこちでゲームに汗と涙を流していたことでしょう(なぜ涙・笑)私も兄と二人でいって着ました!
関西24時間耐久ゲーム!
色々と書きたいことがあるので数回に分けて書かせていただこうと思います。
まず最初に・・・・すまん!写真がほとんどない!
今回は軽トラックに荷物を満載して行ったのですが、なんとカメラが壊れてしまいました<ショックその1>・汗汗
ですから携帯で撮った写真数枚で引っ張ろうと思います・笑
久しぶりのゲームというか、キッチリ1年ぶりのゲームです、前回の参加ゲームは24時間耐久で今回も24時間耐久~
「よ!24時間兄弟ィ~~!!」
久しぶりのゲームにしてはハードでしたが、どうしても連続参加、24時間コンプリ~ト~したかったので
「嫁よ!娘を頼んだぞ!!いざ戦場え!!!」
そしてゲーム前日兄の家に泊まりガレージにしまいこんだゲーム用品の山と格闘すること3時間!
ようやくベルトやBDUなどを掘り出しヘロヘロに・汗
そしてジャングルブーツのカカトが裂けていることに気がついて<ショックその2>急いで修理修理!
夜10時ごろ兄が帰宅しそれから室内に保管してあるエアガンやらポーチやらマガジンを発掘発掘・・・そして見たくないものは埋没埋没・笑
バッテリーは兄が数日前から準備しておいてくれましたがどうも状態がよくないみたい。
結局朝まで準備して20分仮眠、そして出発!!(でも不思議と眠くない!)
レットブルを飲みながら「久しぶりやな~~~」を連呼し、順調にドラドラドライブするも山道に入るとがけ崩れによって通行止め!
「あ!そういえば連絡が入っていた・・・忘れてた・汗」
別の道に迂回指示を受けるも・・・・・わかるわけがない・汗汗
山の中に製材所を発見し道を教えてもらいました
、親切に教えていただきありがとうございました、
余談ですが道を教えてくれたお兄さんなんと緑色の帽子をかぶっているのですがMSザクになってました。
最後に「ありがとうございます、帽子いいですね~」と言ったら
「あ!」
と言いながら恥ずかしそうにしておられました、こんな山の中で他人と会うとは思っていなかったのか頭がザクであることを忘れていたみたいです・笑
そして山をグル~と回って(たぶん回ってる。多分ね)戦いの舞台和歌山県橋本市バトルランドに到着!!
挨拶もそこそこに準備を開始、ここで普通の準備ならテントを立てて(泊まりだから)BDUきてエアガンにバッテリーを・・・・・となるのですが・・・。
ソレイド兄弟は何せ久しぶりのゲームですから変な気合が入ってます(無駄な気合ですが・笑)
取り出したのは材木やノコ、電動インパクトドライバー、水平器、などなど・・・
そしてできたのがこれ↓

(写真は翌日の朝撮影)
荷台がベットになっていて荷物はその下に収納、屋根はブルーシートですが三方の壁はメッシュシートになってます、プチキャンピングカー気分・笑
本人たちの満足度とは裏腹に周りの人たちには「屋台だ、屋台~」と言われてました。
やはり今回も力を入れるベクトルはかなり間違えているソレイド一家です・笑
そして・・・・次回に続く~~~~
さてさて暑い、いや<熱い!>3連休全国のゲーマーの皆さんもあちこちでゲームに汗と涙を流していたことでしょう(なぜ涙・笑)私も兄と二人でいって着ました!
関西24時間耐久ゲーム!
色々と書きたいことがあるので数回に分けて書かせていただこうと思います。
まず最初に・・・・すまん!写真がほとんどない!
今回は軽トラックに荷物を満載して行ったのですが、なんとカメラが壊れてしまいました<ショックその1>・汗汗
ですから携帯で撮った写真数枚で引っ張ろうと思います・笑
久しぶりのゲームというか、キッチリ1年ぶりのゲームです、前回の参加ゲームは24時間耐久で今回も24時間耐久~
「よ!24時間兄弟ィ~~!!」
久しぶりのゲームにしてはハードでしたが、どうしても連続参加、24時間コンプリ~ト~したかったので
「嫁よ!娘を頼んだぞ!!いざ戦場え!!!」
そしてゲーム前日兄の家に泊まりガレージにしまいこんだゲーム用品の山と格闘すること3時間!
ようやくベルトやBDUなどを掘り出しヘロヘロに・汗
そしてジャングルブーツのカカトが裂けていることに気がついて<ショックその2>急いで修理修理!
夜10時ごろ兄が帰宅しそれから室内に保管してあるエアガンやらポーチやらマガジンを発掘発掘・・・そして見たくないものは埋没埋没・笑
バッテリーは兄が数日前から準備しておいてくれましたがどうも状態がよくないみたい。
結局朝まで準備して20分仮眠、そして出発!!(でも不思議と眠くない!)
レットブルを飲みながら「久しぶりやな~~~」を連呼し、順調にドラドラドライブするも山道に入るとがけ崩れによって通行止め!
「あ!そういえば連絡が入っていた・・・忘れてた・汗」
別の道に迂回指示を受けるも・・・・・わかるわけがない・汗汗
山の中に製材所を発見し道を教えてもらいました
、親切に教えていただきありがとうございました、
余談ですが道を教えてくれたお兄さんなんと緑色の帽子をかぶっているのですがMSザクになってました。
最後に「ありがとうございます、帽子いいですね~」と言ったら
「あ!」
と言いながら恥ずかしそうにしておられました、こんな山の中で他人と会うとは思っていなかったのか頭がザクであることを忘れていたみたいです・笑
そして山をグル~と回って(たぶん回ってる。多分ね)戦いの舞台和歌山県橋本市バトルランドに到着!!
挨拶もそこそこに準備を開始、ここで普通の準備ならテントを立てて(泊まりだから)BDUきてエアガンにバッテリーを・・・・・となるのですが・・・。
ソレイド兄弟は何せ久しぶりのゲームですから変な気合が入ってます(無駄な気合ですが・笑)
取り出したのは材木やノコ、電動インパクトドライバー、水平器、などなど・・・
そしてできたのがこれ↓

(写真は翌日の朝撮影)
荷台がベットになっていて荷物はその下に収納、屋根はブルーシートですが三方の壁はメッシュシートになってます、プチキャンピングカー気分・笑
本人たちの満足度とは裏腹に周りの人たちには「屋台だ、屋台~」と言われてました。
やはり今回も力を入れるベクトルはかなり間違えているソレイド一家です・笑
そして・・・・次回に続く~~~~
2010年07月14日
ODのバンダナ~
どうも皆様、膝と肩と心が痛いソレイドです・笑
OD色ベースのスカルデザインバンダナできました~

今回はベースがOD色です、もちろん鼻は別パーツ&口元も呼吸口アリ(外からは見えません。)
固定方法は後部ベルクロとゴムヒモのW固定です。
今回バンダナタイプですが骸骨の外側にタック(プリーツ?)を入れて見ました。
「装着時に骸骨部分がシャープに見える~」とか思って入れてみました。
ま~ほとんどわかってもらえない一人よがりですがね・笑
タックがないときは正面から見て<ハの字>に広がっているシルエットがタックを入れると骸骨部分は締まっていて首にかけて広がっていく感じです(個人的にいい感じ!)
骸骨もそうですがバンダナ部分もタックを入れる場所や接続の角度を色々試して見たいですね。
なんていうのか・・・・シャキーン!!って音が聞こえそうなスカルマスクを作りたい(本当に音を出すわけでなくあくまでもイメージね・笑)
ところで大変です、週末のゲームの準備が出来ていません・汗汗
OD色ベースのスカルデザインバンダナできました~

今回はベースがOD色です、もちろん鼻は別パーツ&口元も呼吸口アリ(外からは見えません。)
固定方法は後部ベルクロとゴムヒモのW固定です。
今回バンダナタイプですが骸骨の外側にタック(プリーツ?)を入れて見ました。
「装着時に骸骨部分がシャープに見える~」とか思って入れてみました。
ま~ほとんどわかってもらえない一人よがりですがね・笑
タックがないときは正面から見て<ハの字>に広がっているシルエットがタックを入れると骸骨部分は締まっていて首にかけて広がっていく感じです(個人的にいい感じ!)
骸骨もそうですがバンダナ部分もタックを入れる場所や接続の角度を色々試して見たいですね。
なんていうのか・・・・シャキーン!!って音が聞こえそうなスカルマスクを作りたい(本当に音を出すわけでなくあくまでもイメージね・笑)
ところで大変です、週末のゲームの準備が出来ていません・汗汗
2010年07月13日
業務連絡~~
業務連絡~~~です・笑
皆様ブログえの書き込みありがとうございます、ちょっと体調不良で返事を書けてませんでしたすみません・汗
え~まずはOD色のマスク(バンダナタイプ)です、明日には完成予定です(予定ね・笑)

固定は前回同様ベルクロとゴムヒモです。
そして、情報発進先限定報告!
あ~や、できたで~~~~笑

単三電池3本で動きますので予備の電池も含めて準備しておいてね
さ~いよいよ週末にせまった24時間耐久ゲーム、雨降らないでほしいな~
冗談抜きで雨で濡れた土や草・・・・・・苦手だ・笑
それより体調を整えないとゲームに行くこと自体やばいので何とかせねば!
そして自分のゲーム準備もしないとね~なんたって24時間外にいるんだから、
頼む!!晴れ男&晴れ女子!!いっぱい来てくれ!!!
ではではまた後ほど~~~
皆様ブログえの書き込みありがとうございます、ちょっと体調不良で返事を書けてませんでしたすみません・汗
え~まずはOD色のマスク(バンダナタイプ)です、明日には完成予定です(予定ね・笑)

固定は前回同様ベルクロとゴムヒモです。
そして、情報発進先限定報告!
あ~や、できたで~~~~笑

単三電池3本で動きますので予備の電池も含めて準備しておいてね

さ~いよいよ週末にせまった24時間耐久ゲーム、雨降らないでほしいな~
冗談抜きで雨で濡れた土や草・・・・・・苦手だ・笑
それより体調を整えないとゲームに行くこと自体やばいので何とかせねば!
そして自分のゲーム準備もしないとね~なんたって24時間外にいるんだから、
頼む!!晴れ男&晴れ女子!!いっぱい来てくれ!!!
ではではまた後ほど~~~
2010年07月09日
バンダナタイプのスカルマスク~
いや~暑いね・汗
色々と書きたいことはありますが、まずはマスクのことから。

今回のマスクはシンプルなバンダナ風のスカルマスクです。
後頭部の固定はマジックテープにしてみました、ご購入していただいた方が「やっぱマジックテープが便利!」とおっしゃっていたので~笑
いや~ベルクロは便利だとわかっていたんですが、バンダナ=後ろの結び目!見たいな図式があったので・笑
でもベルクロにすると・・・・やっぱり楽ちん~笑
(もちろん今回もゴムヒモでの固定も同時に出来ます。)
口の部分も外から見えないように呼吸口がありますから楽に呼吸が出来てゴーグルの方に息が上がらないようになってます。
もともと私の作るマスクは、ゴムヒモで引っ張るポイントを上の方にしてありますのでちょうど頬骨の辺で固定され、下あごの部分が少し浮くようにしてありますので呼吸口もあわせると息苦しさはほとんど感じないと思います。(ま~個人的な感想ですが・笑)
これも先ほどオークションに出品いたしましたのでまた見てやってくださいませ。
バンダナ風スカルマスク
そうそう、ちょっとだけですがお安くなってます、「どうして少し安いの?」って?
ははははは~入力を間違えたのさ・笑
え~話は変わりますが、PCのマウスは壊れました・汗
スモール・ボスが優しく、そして愛情をもって投げてくれました・笑
画面をスクロールさせるくるくる回るホイール?が反応しません・汗
クリックすると2~3回に一度ぐらい反応がなかったりダブルクリックになったり・・・・・
マウスを動かしても画面のカーソルが反応したりしなかったり・・・・・
つかいにくいんだよ~!!
しかたありませんね、スモール・ボスは私がいつも使っているものは面白く見えるのでしょう・笑
買いに行くまで何とか使って見ます。
そして本日の本題!
今非常に勉強がしたい!
何を学びたいかと言うと・・・・電気です!
アナログ回路?って言うんですかね?電動ガンでよく使われるFETとかあるじゃないですか、あんなふうなやつはもちろんなのですが、色々工作をする上でタイマーとかモーターの制御とかその他色々、覚えれば製作の幅も増えるのではないかと密かな野望を持ってます・・・・・・が!
さっぱりわかりません・汗
本屋で「簡単!アナログ回路~」みたいな本を見たりするのですが・・・
「ん~~~なんだか変な数式が書いてあるぞ・・・・」
「きっとこれはデッカイ門を開ける呪文だな!!錬金術!間違いない!」
「ふ~危うくかた足持って行かれるところだったぜ・・・」
(意味わからん・笑)
と本屋を後にしてしまいます・汗汗
どなたか詳しい人いませんか~~~
「こんな本がお勧め!」ってありましたら教えてください~~~
色々と書きたいことはありますが、まずはマスクのことから。

今回のマスクはシンプルなバンダナ風のスカルマスクです。
後頭部の固定はマジックテープにしてみました、ご購入していただいた方が「やっぱマジックテープが便利!」とおっしゃっていたので~笑
いや~ベルクロは便利だとわかっていたんですが、バンダナ=後ろの結び目!見たいな図式があったので・笑
でもベルクロにすると・・・・やっぱり楽ちん~笑
(もちろん今回もゴムヒモでの固定も同時に出来ます。)
口の部分も外から見えないように呼吸口がありますから楽に呼吸が出来てゴーグルの方に息が上がらないようになってます。
もともと私の作るマスクは、ゴムヒモで引っ張るポイントを上の方にしてありますのでちょうど頬骨の辺で固定され、下あごの部分が少し浮くようにしてありますので呼吸口もあわせると息苦しさはほとんど感じないと思います。(ま~個人的な感想ですが・笑)
これも先ほどオークションに出品いたしましたのでまた見てやってくださいませ。
バンダナ風スカルマスク
そうそう、ちょっとだけですがお安くなってます、「どうして少し安いの?」って?
ははははは~入力を間違えたのさ・笑
え~話は変わりますが、PCのマウスは壊れました・汗
スモール・ボスが優しく、そして愛情をもって投げてくれました・笑
画面をスクロールさせるくるくる回るホイール?が反応しません・汗
クリックすると2~3回に一度ぐらい反応がなかったりダブルクリックになったり・・・・・
マウスを動かしても画面のカーソルが反応したりしなかったり・・・・・
つかいにくいんだよ~!!
しかたありませんね、スモール・ボスは私がいつも使っているものは面白く見えるのでしょう・笑
買いに行くまで何とか使って見ます。
そして本日の本題!
今非常に勉強がしたい!
何を学びたいかと言うと・・・・電気です!
アナログ回路?って言うんですかね?電動ガンでよく使われるFETとかあるじゃないですか、あんなふうなやつはもちろんなのですが、色々工作をする上でタイマーとかモーターの制御とかその他色々、覚えれば製作の幅も増えるのではないかと密かな野望を持ってます・・・・・・が!
さっぱりわかりません・汗
本屋で「簡単!アナログ回路~」みたいな本を見たりするのですが・・・
「ん~~~なんだか変な数式が書いてあるぞ・・・・」
「きっとこれはデッカイ門を開ける呪文だな!!錬金術!間違いない!」
「ふ~危うくかた足持って行かれるところだったぜ・・・」
(意味わからん・笑)
と本屋を後にしてしまいます・汗汗
どなたか詳しい人いませんか~~~
「こんな本がお勧め!」ってありましたら教えてください~~~
2010年07月06日
スカル~
どうも、次回のゲームはなんと1年ぶり・汗
間が空きすぎ、しかも24時間耐久ゲームがラストで次回のゲームも24時間耐久!
大丈夫か・・・・俺!
それよりバッテリーは大丈夫なのか!!!!
そして山済みの荷物の中から見付かるのか?バッテリー!!
そんなこんなで、本日もマスクです(またか!)

鼻パーツの裏側にもキルティングを貼り、口も外から見えない用に呼吸用のスリットが空いております。

今回は、ちょっと初心に帰って普通の骸骨で~ってな感じです。
マスクパーツも少し小さく型紙を作り直しましたので、装着時、スリムでシャープなスカルフェイスになるはずです。
オークション<スカルマスク>一度ご覧くださいませ~
さてお次は、ゲームでの暑さ対策です。
先にも書きましたとおり、次回のゲームは24時間です、ずっと野外ですので最近どっぷりインドア派の私は何よりも暑さが心配ですので、ネッククーラー+αを考えております。
今回の餌食は↓、この年季の入ったBDUです。

これで送風機付きのBDUを作っていきたいと思います、写真は丈を短くするために下のポケットを外してあります。
ファンやスペーサーのレイアウトが決まり次第製作していきますのでまた進んだらご報告いたします。
いや~夏用装備(ネッククーラーとか)は普段でもつけて歩きたくなってきますね・笑
今4パターンほど体や首を冷やす物を考えてますのでそれも出来たらご報告いたします。
PMCっぽくシャツ&チェストリグをつけた時背中と首を冷やしてくれるようなデザインです。
ではまた後日~~~~(^^)b
間が空きすぎ、しかも24時間耐久ゲームがラストで次回のゲームも24時間耐久!
大丈夫か・・・・俺!
それよりバッテリーは大丈夫なのか!!!!
そして山済みの荷物の中から見付かるのか?バッテリー!!
そんなこんなで、本日もマスクです(またか!)

鼻パーツの裏側にもキルティングを貼り、口も外から見えない用に呼吸用のスリットが空いております。

今回は、ちょっと初心に帰って普通の骸骨で~ってな感じです。
マスクパーツも少し小さく型紙を作り直しましたので、装着時、スリムでシャープなスカルフェイスになるはずです。
オークション<スカルマスク>一度ご覧くださいませ~
さてお次は、ゲームでの暑さ対策です。
先にも書きましたとおり、次回のゲームは24時間です、ずっと野外ですので最近どっぷりインドア派の私は何よりも暑さが心配ですので、ネッククーラー+αを考えております。
今回の餌食は↓、この年季の入ったBDUです。

これで送風機付きのBDUを作っていきたいと思います、写真は丈を短くするために下のポケットを外してあります。
ファンやスペーサーのレイアウトが決まり次第製作していきますのでまた進んだらご報告いたします。
いや~夏用装備(ネッククーラーとか)は普段でもつけて歩きたくなってきますね・笑
今4パターンほど体や首を冷やす物を考えてますのでそれも出来たらご報告いたします。
PMCっぽくシャツ&チェストリグをつけた時背中と首を冷やしてくれるようなデザインです。
ではまた後日~~~~(^^)b