2010年01月12日
ありがとうございました!!
一時休業まえの(引越しのため)最終出荷分のうちの一つがようやく今日できました。
そのご紹介の前に、皆様に感謝の気持ちをお伝えしたく思います。
先日より母が入院&手術をしたと場違いながらブログに書かせていただきましたが、
沢山のかたから励ましの書き込みやメールなどをいただきとても嬉しく思います、本当にありがとうございました。
本当は個別に感謝の気持ちをお伝えしたいのですが、ブログ本文にて失礼いたします。
昨日も病院で先生方とお話をさせていただきました(病室に7人ぐらいこられたのでビックリしました。)
私は父が亡くなった時「神様は少なくとも関西にはいない・・・・・」などと思っていましたが、いました関西に!
しかも大阪の八尾市あたりに!笑
脳外科のT先生が(手術によってはほかの病院から患者さんがT先生のところに搬送されたりする凄い人らしいです。)「今までの経験上、まれにみることですね・笑」と言うぐらい母は元気に回復しているそうです、後遺症がほとんどない人はそれほど珍しくはないが手術後の回復が早すぎる~と笑っているぐらいの回復ぶり!
リハビリの先生方(手、足それぞれ専門の人だそうですが。)「ん~~~リハビリのプランを立ててきましたが・・・・リハビリするところがありません・笑」と嬉しく困った様子で、手術前に診察した時からは考えられないぐらい後遺症がないそうです。
言葉や発言などもまったくもとどおりで、「あれ?なんで病院にいるんだっけ?」と私が思うぐらいもとどうり!もしかするとよりいっそう口が達者になったみたいです。
頭の傷が治り、検査の結果再出血などがなければ今週中に退院できるそうで、本当に病院のスリッパにまで感謝したい気持ちです。
病院の先生ならびに看護士さんたち、励ましていただいた方々、本当にありがとうございました、退院してもしばらくは安心してはいけないのでしょうが、ひとまずは嬉しいご報告を。
ちなみに母は手術前に、年齢を聞かれた時「・・・・・26歳・・・か56歳・・・・」と答えていたそうですが(数字がわからなくなっていました)、昨日先生に「お年は?」と聞かれた母はキッパリと!
「二十歳です!笑」と答えていました(おいおい、検査の一環なのだから冗談は辞めてくれ・汗)
先生も「この病院で一番サバ読んでるな~~笑」と笑っていました。
皆様ご心配をおかけしてすみませんでした。
さて、話はミリブロの本線に戻りまして、以前ご紹介いたしました、アンダーマウントガスナイフの試作品が本日旅立ちました。
「需要がなさそう・・・・」と思い量産を見合わせていましたが、病院に行ったり来たりしている合間に最終仕上げをしていたらやはり「いいんじゃないかな~これ!」と親バカながら思えてきました・笑
戦闘的なアンダーマウントガスナイフ、出会い頭、近距離の敵に複数のBB弾を発射することができます。

「ナイフはダメ~~~!」と言うフィールドの時はナイフブレイドをライトヘッド型のものと交換してアンダーマウント”ガスライト”にチェンジします。
インナーバレルが短くなったので少しでもパワーの安定を狙って真鍮のバレルにしました、ナイフの形をしていないので危険性も少ないでしょうし・笑

バラバラだと何かわかりませんね~

個人的にはハンドガン+ナイフはカッコイイし、接近戦では”アリ”な組み合わせだと再認識しました。
量産するなら、もっと本体をコンパクトにしてナイフオンリーでスライド前面にスパイク付きのガードをつけて見たいです。
(スライド前面のガードパーツはなんと言うんでしたっけ?)
すぐにでも作りはじめたいですが、あとセミオートガスナイフを1本仕上げたらしばらく製作ができません。
工作ができないのは息ができないのと同じぐらいつらいな~早く引越し終わらないかな・笑
ではでは~~
そのご紹介の前に、皆様に感謝の気持ちをお伝えしたく思います。
先日より母が入院&手術をしたと場違いながらブログに書かせていただきましたが、
沢山のかたから励ましの書き込みやメールなどをいただきとても嬉しく思います、本当にありがとうございました。
本当は個別に感謝の気持ちをお伝えしたいのですが、ブログ本文にて失礼いたします。
昨日も病院で先生方とお話をさせていただきました(病室に7人ぐらいこられたのでビックリしました。)
私は父が亡くなった時「神様は少なくとも関西にはいない・・・・・」などと思っていましたが、いました関西に!
しかも大阪の八尾市あたりに!笑
脳外科のT先生が(手術によってはほかの病院から患者さんがT先生のところに搬送されたりする凄い人らしいです。)「今までの経験上、まれにみることですね・笑」と言うぐらい母は元気に回復しているそうです、後遺症がほとんどない人はそれほど珍しくはないが手術後の回復が早すぎる~と笑っているぐらいの回復ぶり!
リハビリの先生方(手、足それぞれ専門の人だそうですが。)「ん~~~リハビリのプランを立ててきましたが・・・・リハビリするところがありません・笑」と嬉しく困った様子で、手術前に診察した時からは考えられないぐらい後遺症がないそうです。
言葉や発言などもまったくもとどおりで、「あれ?なんで病院にいるんだっけ?」と私が思うぐらいもとどうり!もしかするとよりいっそう口が達者になったみたいです。
頭の傷が治り、検査の結果再出血などがなければ今週中に退院できるそうで、本当に病院のスリッパにまで感謝したい気持ちです。
病院の先生ならびに看護士さんたち、励ましていただいた方々、本当にありがとうございました、退院してもしばらくは安心してはいけないのでしょうが、ひとまずは嬉しいご報告を。
ちなみに母は手術前に、年齢を聞かれた時「・・・・・26歳・・・か56歳・・・・」と答えていたそうですが(数字がわからなくなっていました)、昨日先生に「お年は?」と聞かれた母はキッパリと!
「二十歳です!笑」と答えていました(おいおい、検査の一環なのだから冗談は辞めてくれ・汗)
先生も「この病院で一番サバ読んでるな~~笑」と笑っていました。
皆様ご心配をおかけしてすみませんでした。
さて、話はミリブロの本線に戻りまして、以前ご紹介いたしました、アンダーマウントガスナイフの試作品が本日旅立ちました。
「需要がなさそう・・・・」と思い量産を見合わせていましたが、病院に行ったり来たりしている合間に最終仕上げをしていたらやはり「いいんじゃないかな~これ!」と親バカながら思えてきました・笑
戦闘的なアンダーマウントガスナイフ、出会い頭、近距離の敵に複数のBB弾を発射することができます。

「ナイフはダメ~~~!」と言うフィールドの時はナイフブレイドをライトヘッド型のものと交換してアンダーマウント”ガスライト”にチェンジします。
インナーバレルが短くなったので少しでもパワーの安定を狙って真鍮のバレルにしました、ナイフの形をしていないので危険性も少ないでしょうし・笑

バラバラだと何かわかりませんね~

個人的にはハンドガン+ナイフはカッコイイし、接近戦では”アリ”な組み合わせだと再認識しました。
量産するなら、もっと本体をコンパクトにしてナイフオンリーでスライド前面にスパイク付きのガードをつけて見たいです。
(スライド前面のガードパーツはなんと言うんでしたっけ?)
すぐにでも作りはじめたいですが、あとセミオートガスナイフを1本仕上げたらしばらく製作ができません。
工作ができないのは息ができないのと同じぐらいつらいな~早く引越し終わらないかな・笑
ではでは~~
無事回復されているようで何よりです
私も似た経験あるのでお気持ち、とてもよく分かります
お互い親孝行しましょう(^^)/
後遺症も無いようで、何よりです
>スライド前面のガードパーツ
確か・・・マズルスパイクだったような。
なんだか母親の闘病日記みたいなブログになってきました・笑
本当に皆様ありがとうございます、母も「私人気者やな~」とか言ってます(ちょっと勘違い気味ですが・笑)上手く喋れることが嬉しいようです。
ぉぉ・・・ガンブレード
そのうちあたしの95式軍刀と九四式拳銃(独立ブログでゎまだ出してません)を組み合わせてほしい!
軍刀と九四式・・・・渋すぎる・笑
せつこさん香港デビューおめでとうございます、次はUSA!!ですね・笑
お譲りいただいたもの大事に遊ばせていただいてます。
買ってから、我が家のレールつきグロックは マルイの「電動ブローバック」のみと気がついたあたりは 我ながらマヌケですが…(電動は手持ちストックがつけれないので残念です)
ある意味、電動セミ・フル にガスナイフ と凶悪な組み合わせです。
>94式と銃剣の組みあわせ
読んでいて、「日野・小室式」拳銃の銃身がスパイク型だったらと 夢想してしまいました。
パイルバンカーのようで 動いたら面白いかと…
ではでは