2009年04月30日
価格が・・・・
デフェンス型ガスナイフ<US・クラシック>が完成・・・・・・・しそう・・・汗

なぜ「完成!」ではなく「完成しそう・・・」かというと、ナイフ自体は完成したのですがサヤの製作に手間取っています。
本皮を使いたいのですが、とてもとても高い物になってしまう・・・・悩
「ならば!革を作ろう~~~」ってことで革のような表面の模様の付いた材料を作ってみました。

まだ縫い目とか付いてませんがだいたいの形になりました、写真では分かりにくいですが近くで見ると”革”っポイ模様が付いていますし厚みや触った感じもそれらしい?と思います。
「何でできてるのかって?」
そりゃもうお得意の?ゴムです・笑
チョットはそれらしくなりましたが問題もあります。
革シートの製作に着色も含め3日間、使える部分を選んで(模様の綺麗なところ)切り出して組み立てに1日・・・・・・・・・
材料の液体ゴムはフェイスマスクの1.5倍・・・・・・
あと縫い目を付けるのにミシンを使って・・・・(縫えるのか???ゴムなんて???)
どうしても当初考えていた価格をオーバーしてしまいます・汗
いっそのことナイフだけで販売しようかと思うぐらいです・悩
しかしゲーム中に携帯できないと意味がありませよね・・・・・
ナイフ本体はタナカのガスショットガンの薬莢を装填して発射できますので、メインアームの弾切れやトラブルの時、フリーズコールの代わりに”パシュ!”とやったり、ハンドガンといっしょにつかって攻撃力を+したり。
その気になればナイフ一本でゲームに参加して”男気!”をみせるとか・笑
まあ~それが<男気!>かどうかは別として、ハンドガン以外のサイドアームとしてのガスナイフを、使用条件のルールも含めて確立させていきたいというのが極物屋ソレイドの夢です・

なぜ「完成!」ではなく「完成しそう・・・」かというと、ナイフ自体は完成したのですがサヤの製作に手間取っています。
本皮を使いたいのですが、とてもとても高い物になってしまう・・・・悩
「ならば!革を作ろう~~~」ってことで革のような表面の模様の付いた材料を作ってみました。

まだ縫い目とか付いてませんがだいたいの形になりました、写真では分かりにくいですが近くで見ると”革”っポイ模様が付いていますし厚みや触った感じもそれらしい?と思います。
「何でできてるのかって?」
そりゃもうお得意の?ゴムです・笑
チョットはそれらしくなりましたが問題もあります。
革シートの製作に着色も含め3日間、使える部分を選んで(模様の綺麗なところ)切り出して組み立てに1日・・・・・・・・・
材料の液体ゴムはフェイスマスクの1.5倍・・・・・・
あと縫い目を付けるのにミシンを使って・・・・(縫えるのか???ゴムなんて???)
どうしても当初考えていた価格をオーバーしてしまいます・汗
いっそのことナイフだけで販売しようかと思うぐらいです・悩
しかしゲーム中に携帯できないと意味がありませよね・・・・・
ナイフ本体はタナカのガスショットガンの薬莢を装填して発射できますので、メインアームの弾切れやトラブルの時、フリーズコールの代わりに”パシュ!”とやったり、ハンドガンといっしょにつかって攻撃力を+したり。
その気になればナイフ一本でゲームに参加して”男気!”をみせるとか・笑
まあ~それが<男気!>かどうかは別として、ハンドガン以外のサイドアームとしてのガスナイフを、使用条件のルールも含めて確立させていきたいというのが極物屋ソレイドの夢です・
