2009年07月01日
大型兵器!
以前ブログで書いてからまたまた放置状態だった
パンツァーファウスト。
いろいろと考えてやはりゴムではなく硬い素材で
作りたくなったのでまたもや作り直し!!
ヒートプレスや削り出し、板金による打ち出しなど
考えましたがやはりFRPに落ち着きました。
樹脂の匂いがキツイのでベランダでの野外作業です・笑

以前作ったゴム製の弾頭から石膏型を作りました、
本来なら石膏型。
↓
FRP積層原型(雄型)。
↓
FRP製型製作(雌型)。
↓
でようやくFRPによる積層品の量産になるのですが・・・
めんどくさい・笑
ですからいきなり石膏型で量産します!!
いや~ネットって便利ですね~ほんとに(^^)b
石膏型はうまくやらないと再利用できないことが多々あるのですが今回ネットによる情報収集が役に立ち無事に左右二つのパーツが石膏型で作ることができました。
まだ型は割れていませんのでまだまだ量産できそうです。

発射方式は以前にも書いたかも知れませんがガス式です。
ま~パンツァーファウストのようなアイテムを使って「精密な射撃が・・・・」なんていう人もいないでしょうからゲームで使える範囲で派手な発射を目指します。
これがうまくいけばもちろん次に待っているのは・・・
あれです・・・・・・
ほら・・・・・・
よく見る奴・・・・・
ブラック・ホーク・ダウンに出てきた・・・・
ほら・・・・・・
コーヒーミルですね。
・・・・
・・
ちがいますね、RPG-7です・笑
そしてそれらで培ったFRP成型のノウハウをいかしてついにアレが・・・・・・
・・・・・・・・
製作を・・・・・
開始・・・・・
するには、引越しないと作れないので今マジで引越しを検討中です・笑
パンツァーファウスト。
いろいろと考えてやはりゴムではなく硬い素材で
作りたくなったのでまたもや作り直し!!
ヒートプレスや削り出し、板金による打ち出しなど
考えましたがやはりFRPに落ち着きました。
樹脂の匂いがキツイのでベランダでの野外作業です・笑

以前作ったゴム製の弾頭から石膏型を作りました、
本来なら石膏型。
↓
FRP積層原型(雄型)。
↓
FRP製型製作(雌型)。
↓
でようやくFRPによる積層品の量産になるのですが・・・
めんどくさい・笑
ですからいきなり石膏型で量産します!!
いや~ネットって便利ですね~ほんとに(^^)b
石膏型はうまくやらないと再利用できないことが多々あるのですが今回ネットによる情報収集が役に立ち無事に左右二つのパーツが石膏型で作ることができました。
まだ型は割れていませんのでまだまだ量産できそうです。

発射方式は以前にも書いたかも知れませんがガス式です。
ま~パンツァーファウストのようなアイテムを使って「精密な射撃が・・・・」なんていう人もいないでしょうからゲームで使える範囲で派手な発射を目指します。
これがうまくいけばもちろん次に待っているのは・・・
あれです・・・・・・
ほら・・・・・・
よく見る奴・・・・・
ブラック・ホーク・ダウンに出てきた・・・・
ほら・・・・・・
コーヒーミルですね。
・・・・
・・
ちがいますね、RPG-7です・笑
そしてそれらで培ったFRP成型のノウハウをいかしてついにアレが・・・・・・
・・・・・・・・
製作を・・・・・
開始・・・・・
するには、引越しないと作れないので今マジで引越しを検討中です・笑
>パンツァー ファースト
かってLSが製作しかけ 試作で断念されています(空気鉄砲の原理で飛ばす予定だったとか…)
販売 楽しみにしております。
ところで 同じ機構のミニチュア版でCAW「カンプピストル」用 卵型手榴弾投擲ユニットなんてだしてくれると 嬉しいのですが
>ガスライト
おかげさまで無事入手できました。
年甲斐もなく秘密兵器気分で 遊んでおります。
入手直後に自分のブログのネタにさしていただきました。
ttp://blogs.dion.ne.jp/puramodel/archives/8519370.html#comments
こうして遊んでみると 連発式にこだわらなければ 中国のナイフ ピストル等の製品化も期待してしまいます。
いや~すごいコレクションですね~
<バックルピストル>と<収束手榴弾>見事に私のストライクゾーンです・笑
ドイツ軍の手榴弾はガス式で製作の準備に入ってましたので、収束手榴弾はぜひとも作ってみたいです~
カンプピストル、あの小さなピストルで最大の破壊力を!!って考えが大好きです。
以前から製作を考えていて、やってみたいです・・・・・がいつになることやら・汗
でも、必ずいつかは!!(いつだ~)・笑
FRPで作った弾頭、かなり良い出来ですね!
見たところグラスウール等は使わずに
FRP樹脂だけのように見えますが
強度的には問題なさそうですか?
実は私もRPG-7を作っているのですが
完成した型から複製するのに何を使うか悩んでいました。
助言を頂けると助かります。
いいですねRPG-7~!
私はまだ先になりそうです、上の写真のFRPで作った弾頭ですが2層だけグラスウールが入っています。
そのまま使うのであればもう少し張り込んだ方が良いのですが、組み立ての都合上内部にウレタンフォームを注入して固定しますので表面的な強度があれば充分形になるはず・・・多分。
型は石膏型でしょうか?